修善寺なう。紅葉には一週間早かったが満足。
三連休前半は紅葉を求めて伊豆の修善寺にきています。紅葉特集の雑誌で一面真っ赤な紅葉の山を見て、同じような写真を撮りたいとやってきたのですが、一週間早かった。目的の「もみじ林」はまだ緑色が多かったです。「もみじ林」近くの「虹の郷」はちょうど夜間のライトアップをしていて、日本庭園の池の周りは見事な紅葉。ここまで足を運んで本当によかった。いつもは16時で閉館らしいのですが、この数日だけライトアップのために夜間も開いているみたいです。
水に映る色とりどりの木々がきれいでしょう?この日は月も美しく、ちょうどいい場所に来てくれました。
池の別の一角にて。木の橋と色づいたもみじが水面に映って美しい。でも寒いのだ。
修善寺には初めて乗る踊り子号に期待を寄せていたのですが、その日はあいにく車両故障で大幅な遅れ。新幹線で三島まで行き、修善寺まで向かいました。修善寺に行ったことがある人はご存じかと思いますが、車じゃないと不便な場所で、このあたりでは有名な「虹の郷」に行くのにも、徒歩だとちょっとした距離があります。温泉街の宿から山道を約30分で「もみじ林」、そこから5分程度で「虹の郷」です。さすがに帰りは暗かったので臨時バスに乗って温泉街まで降りてきました。
翌朝、人のいないうちに紅葉写真を撮ろうと早起きしたものの、あいにくの曇り空。まずは修禅寺へ。「善」の字が「禅」の字になっているのに気がつきました。どうして地名は寺の名前にならなかったのだろう。
色づいた木々を撮るには少し物足りない感じ。この日はぐるりとまわって車道を通って「もみじ林」に向かいました。40分くらい坂道をあがったかな、9時前には到着したので人も少なく写真を撮るには最適でしたよ。でも残念ながら真っ赤に色づいていると期待していた紅葉の木はまだまだ青く、タクシーの運転手さんが言っていたように一週間早かった様子。残念、来年くるときは11月の最終週を目指そう。
真っ赤な紅葉も好きだけれど、趣のある深い黄色に染まった紅葉もいとおかし。
仲良し松ぼっくり発見。
再び山道を降りてきて温泉街へ。温泉街の「竹林の小径」付近にて。水辺に色とりどりの木々は実によくあう。
ご飯の話はまた今度。宿は素泊まりだったので、朝以外は外食だったが、なんと蕎麦屋の多いこと。外食の5割以上は蕎麦屋なんじゃないかな。素泊まりのなんとも無味乾燥な宿だったものの、温泉はやっぱりいい。朝起きて温泉、帰ってきて温泉、寝る前に温泉。体の隅々に染み渡るこの感覚、エステ以上です。やっぱり私は日本人だ。
明日はここからいったん東京に戻りその足で長野です。
▼この記事がおもしろかった方はクリックしてね。
人気blogランキングへ
| 固定リンク
|
コメント
うひょぉ~綺麗!
そしてウマイなぁ~写真。
私の下手の横好きとは天と地だぁ~
まつぼっくり可愛いですね^^
りんごチェルシーありがとうございました♪
美味しいです^^
投稿: oriori | 2009.11.24 22:32
写真、まだまだなんです。
写真撮るために修善寺行ってるんですからがんばらんと!
投稿: ぽち | 2009.11.28 23:51
イイ感じの紅葉ですね。

オイラは三連休の前半は紅葉とは縁も所縁もない最果ての地に行って下りました。後半はお仕事…
先週末行った市原のゴルフ場では紅葉がピークぽかったです。ってことは今週末養老はもう終わってるだろうなぁ~
長野も紅葉ですか? それとも食目当て?
投稿: さんぽ | 2009.11.30 23:06
さんぽさん、いっつもどこかに行っているのでサラリーマンじゃないのかと思っていました!
長野は別で記事をちゃんと書こうと思っているのですが、花火目当てです~。
http://www.flickr.com/photos/poezou/
投稿: きさらぎぽち | 2009.12.01 09:32
> いっつもどこかに行っているのでサラリーマンじゃないのかと思っていました!


はははっ
まっ、実際、旅費を稼ぐために会社に行ってるようなもんだし…
ちなみに平日休まないで出掛けてるしお土産を買ってこないもんだから、会社ではオイラがアッチコッチ行ってることを知っている人は殆ど居ません ナゼイバル( ̄^ ̄)
そういえばえびす講花火があったかぁ~ 忘れてた…
後は別府か熱海の冬花火くらいかなぁ~
投稿: さんぽ | 2009.12.04 01:00