アートな直島への旅:その3家プロジェクトとか地中美術館とか


直島での食事は全般的にいまいちで、瀬戸内海の海の幸が楽しめる店とか、気取っていないけれど安くておいしい店とか、なかなか見つけることができなかった。その中でも島唯一のうどんや「山本手打ちうどん」はさすが香川県、おいしい讃岐うどんがいただけました。本来、讃岐うどんはもっと安価なものだろうけれど、島価格。そこは否めない。
これはたしか肉うどんだったような。500円ちょっとくらい。
21
こっちはぶっかけうどん。たまごトッピングするの忘れたよ・・・。コシの強い麺がすごくいい。するするとあっという間に食べ終わる。観光客と地元の人と半々で賑わう店だったよ。ただベネッセハウスからは不便な場所にあるので、車かバスがちょうどいい時間に来た場合じゃないと行きにくいよ。となりは島一番の大きなコープです。
22
港とベネッセハウスのあいだくらいにある本村地区では、いたるところで家プロジェクトがある。この家プロジェクトとは、アーティストがもともとあった民家を利用してアート作品を展示しているもの。家そのものがアートであったり、中に入ると外観とは思いもよらないようなアートが展開されていたり、歩きながら驚きを体験できる。写真を撮れるものは少なかったんだけれど、この大竹伸朗の「はいしゃ」はとっぴおしもなくて笑ったよ。もともと浴室があった場所には、あのお台場にあった自由の女神。入浴=ニューヨークをかけてるんだって。あほくさくておもしろいー。
23
二階の窓の奥に巨大な自由の女神が見えるでしょ。この自由の女神を入れるために、天井を開けてクレーンで吊る仕入れたんだって。
24
安藤忠雄が建て替えた「南寺」と言う家プロジェクトがあって、そこは中に入るとジェームズ・タレルの作品になっている。まっくらやみを案内されながら壁伝いに進むと、そこには椅子。目を凝らして暗闇を見続けると、次第に暗闇の先にぼんやりとスクエアの光りが見え始め、目が慣れれば歩けるようになる。そういう作品。このジェームズ・タレルは、今後追って行きたいアーティストのひとりになった。写真で見せられないのが残念。
「角家」と言う宮島達男の作品は、古民家に一歩足を踏み入れると、和室に一面に水が張られ、その水の中には無数のデジタルカウンターがそれぞれのスピードでカウントアップ、ダウンしている。うすぐらい和室に不自然に水が張られ、そこにさらに不自然なデジタルの明かり。不自然なのになぜか調和していて気持ちがいい。寒くて板の間に座ってみているのが苦痛だったけれど、暖かければここでお昼寝したいなぁ。
写真はその角屋の外にいたねこちゃん、名前聞いたのに忘れちゃったな。人懐こくて、写真を撮ってくれとばかりに近づいてきたよ。
25
島の奥にある「地中美術館」は安藤忠雄が設計した地中にある美術館。写真はNGでした。建築そのものが作品になっているほか、あのモネの巨大な「睡蓮」が6枚も展示されている。「展示」と言うとうまく伝えられていない気がするな。建物と、差し込む光と作品がどれも見事に調和しているんです。きっと「睡蓮」の表情も天気や季節で違うんだろうな。
ここで気に入ったのも「南寺」のジェームズ・タレル。「オープン・スカイ」は天井がスクエアに切り取られた空間。私が訪れた日は気持ちの良い小春日和で、スクエアから見える青空が気持ちよく、光がふんだんに取り込まれて、気持ちよかった。天気の悪い日もあれば、夕焼けの時もあるんだろうな。今度行く時はきちんと計画して、ここのナイトプログラムに参加しよう。日没にかけての時間の特別鑑賞で、さまざまな色で照らして鑑賞できるらしい。
直島の良いところはまだまだあるのだけれど、この島の良さはのんびりとアートともに時間を過ごすことかなぁ。夏は混むらしいし、このアートを暑い中見るのは簡便なので、小春日和のこの季節に行ったのは正解だったかもしれない。
と言うわけで、現代アートに感化されてしまって、来週、金沢の21世紀美術館に行くことにした!こうやって刺激されていろいろトライするのが楽しい毎日です。
▼この記事がおもしろかった方はクリックしてね。
人気blogランキングへ


Got something to say? Go for it!

Spam Protection by WP-SpamFree