All posts in 渋谷区

参宮橋「ももちどり」のホットケーキ 8.5点

ここのところハマっているこのホットケーキ。行きつけの美容院で教えてもらった参宮橋の「ももちどり」は家からも近いのでお気に入りの森ガールが行きそうなカフェです。すいていれば私好みなんだけれど、いつも少し混んでいるのでゆったり本でも読みながら時間を潰す気にはなれないかな。

ここの「バターミルクパンケーキ」650円は元祖ホットケーキという感じでなかなか良い。ふわふわしっとりで、どうしたらこうもなるものなのかと思う。ケーキは2枚で、バターは私には少し足りない。もうちょっと厚く切ってくれたらいいのに。メイプルシロップと白い透明なはちみつが付いている。シンプルな白い皿にシンプルな盛り付け。

 

 

店内で写真を撮るなとか(たぶん料理の写真じゃなくて内装のことだと理解してるが)、大声で話すなとか、いちいち張り紙までしてあってどうも気になるんだけど、そういうことが守れない人がこういう店を荒らすのはいやだなぁ。そういう意味で4名席が一つしかないのはいいと思っていて、だいたい大人数になると会話が弾みすぎるし、まわりが見えなくなるものだよね。でも張り紙は入り口の一つでいいんじゃないかなと思います。お酒を飲む場所ではないけれど、子供を連れて行く店ではないです。

 

次回はクリームがたっぷりのった「自家製塩バターキャラメルパンケーキ」を食べようと思います。えへへ。そうそう、コーヒーもおいしいよ。ポットいっぱいにもっていてくれるし。

 

 

関連ランキング:パンケーキ | 参宮橋駅初台駅南新宿駅

東北沢「おかめ」のおでん 10点

私、おでんが大好きなんです。一番好きなのは、日本橋「お多幸」の安くて日本橋らしいなんとなくざっくりした感じのおでん、もちろんとうめしは外せず。「こなから」は、これがおでんか?っていうくらい繊細で、でもちょっと気取り過ぎていてお財布的にも私には合わない。その点、この東北沢の「おかめ」はしっぽりとした大人な雰囲気、たぶん10年後も変わらない佇まい、びっくりするような透き通ったスープ、秀逸なおでん以外のつまみ、財布にやさしいお会計、どれも素晴らしく一度行ってとっても気に入ってしまいました。

 

だってだってこんな真っ白なおでん、みたことある?関西のおでんはこんななのだろうか。練り物だって入っているのにどうして色が移ったりしないんだろう。スープはこんな色でもしっかり鳥のだしが効いていて塩もしっかり。大根は崩れていないのに中までスッとやわらかく、芯までスープが染み込んでいる。真っ白でふわふわのはんぺんは私好み。ゲソ巻もこんにゃくもうまい。とってもうまい。

 

 

豆腐のおでんは、つまり湯豆腐。たっぷりの刻みネギに醤油をかけてくれるのでスープにほんのり色がつきます。ツブ貝はとっても大きくて食べごたえあり、お醤油をつけて食べます。

 

実はとっても気に入ってしまい、一週間以内にもう一回訪問してしまいました。コの字型に20席ほどあるカウンターなのに全く同じ席だった。

 

 

おでん以外のつまみもとっても秀逸。お通しは二人で行けば二種類出てきて、気が利いたつまみが出される。冷たいビールをくくくっと飲むのには最適なお通し。この日はタコの三杯酢や小松菜と揚げの煮浸しだった。

 

カウンターの予約はできないので、しばらく席があくのを待っている最中、カウンター内のスタッフたちの一挙手一投足を眺めていた。すると揚場でこれはこれは美味そうなカレイが揚がっている。その時見たのは実は身の方ではなく、骨の部分だったのだけれど、かぶりつきたいくらいカリッと揚がっている。これはスバラシイ!と思い、注文するとたっぷりの身が。もちろんこの身の部分もおいしいのだけれど、下に敷かれた骨が塩で食べるとこの上なくうまい。骨はもちろん、尻尾も尾びれも、頭もうまい。残すところなんて少しもない。なのに隣のテーブルの女二人組、これを食べないでいつまでもいつまでもテーブルにおいてある。もしや食べないんじゃないかとハラハラしながら私は先に店を後にした。骨がうまいなんて知らないで大人になったのは、あぁ、かわいそうに。

 

 

山芋の磯辺揚げもすばらしい。海苔っていうのは日本人が愛する味だよなぁ、海苔と豆腐のホントの旨さはハンバーガーやステーキが最高だと思っている人種には理解できっこない。

 

 

この店が気に入ってしまった裏の理由は、大人の遊びができる店だから。「おでんどれにしようか〜」なんて選ぶのは楽しくてたまんない。せまいカウンター席は2人で来る以外に考えられないし、相手との距離が近いから会話も弾む。そうそう、だから心を許して会話ができない関係の人と行ってはいけないのです。東北沢駅からも5分ほどあり、外に飲み屋もないため人にばったりあってしまうこともない。酔って駅までふわふわと帰る道のりも楽しい。私の家からも程よく近い。そして予約ができないところもいい。予約できないってことはみんなも予約できないってことだから、ふらりと「飲みに行く?」なんて時に使えるわけで、でもそんな店でも条件を満たしていなくちゃいやで、そういう店がほしい年頃なのです。

 

あーー、楽しかった♪

 

 

関連ランキング:おでん | 東北沢駅池ノ上駅代々木上原駅

幡ヶ谷「龍口酒家」のその日のおまかせメニュー 9点

会社帰りに新宿の高島屋とか東急ハンズで買い物をした後、高島屋デパ地下内にある「龍口酒家」によく行くんですよ。19時も過ぎちゃうと家に帰って自炊する気力がないからなんです。この、デリの一角で数席あるカウンターで食べる「坦々麺」や「里麺(りーめん)」という、この店独特の緑色の麺の料理を食べるんですけれど、これがうまいんです。安いのにあまりにもうまくて、さらにお店のおばさんの対応も良くて、本店のことを根掘り葉掘り聞いちゃいました。というわけでGWにさっそく行ってきました。

この店には基本的にメニューがなくて、ストップというまで料理が出続ける、串揚げ屋タイプの店。でもその心は串揚げ屋とは違っていて、ざっとまわりを見渡すと同じ料理がどのテーブルにも並ぶ。一度にたくさん調理することで、テーブルの人数が少なくても関係ないし、仕入れも安定し、食材を無駄にしないで旬のものを提供できるからとのこと。嫌いな食べ物もなく、シェフのおすすめのものが食べられるこの店のスタイルがひと目で気に入ってしまいました。

さて、GWの初日の割と早い時間だというのに、8割方埋まっていて、それも地元の人っぽい家族三世代の団体さんも多い。最初に出されるのはどのテーブルも同じく、定番の「大山地鶏のロースト カブの甘酢漬け添え」。パリっとした大山地鶏は冷えていても柔らかくてうまく、すっぱいカブが食欲増進に。

二品目は「黄ニラと金華ハムの塩炒め」。黄ニラは火加減ちょうどよく歯ごたえを残し、金華ハムの風味と塩加減の絶妙さがたまらない。

「フカヒレと衣笠茸のスープ」。私はまだまだフカヒレのうまさがわからない。。。この機会に復興したら気仙沼のフカヒレを食べて旨さを知ろう。

「金時草(きんじそう)の塩炒め」。金時草は加賀野菜だそうで、空芯菜のようなシャキシャキ感があり、塩炒めに最適。噛むとちょっと粘り気があって、加減のよい独特の味も。

「海老団子とそら豆の炒め物」。アツアツでふわっふわの海老団子に季節のそら豆。

「蝦夷鹿のカシューナッツ揚げ」。この店で一番印象深かったのはこれ。蝦夷鹿のような若干固めの癖のある肉を、薄く伸ばしてたっぷりのカシューナッツをまぶして揚げたもの。それを塩で。噛めば噛むほどと蝦夷鹿の肉の旨味がじわじわとでてくるし、香ばしさもスバラシイ。

「定番のシューマイ」は大きくてジューシー。持ち帰りもできるらしい。

シメは麺か炒飯かと言われて「炒飯」と言ってしまったんだけれど、後々考えれば麺にしておけばよかった。でも炒飯もいわゆる定番中の定番の炒飯で、チャーシューとネギ、卵の黄金の組み合わせ。こういうあたりまえのウマさがこの店の素晴らしだと思う。

なんで麺にしておけばよかったかかというと、ここには翡翠麺と呼ばれる見たことがない緑の麺があるから。この写真は高島屋デパ地下内の「龍口酒家」にある「里麺(りーめん)」なんだけれど、麺にはクロレラが練りこんであるらしい。食べてクロレラかーと思えるほど特徴的な風味は感じはしなかったんだけれど、つるつるとしっかりとした冷麺のような麺はなかなかうまい。そこにチャーシューとネギとザーサイをちょっと辛味をつけて混ぜてあるのが絶妙。

もうひとつ、高島屋デパ地下から、日替わりの坦々麺のセット。ザーサイにシューマイ、バンバンジーにマンゴープリンまでついて1000円行かなかったと思う。麺は同じ翡翠麺。

びっくりするくらい寂れた駅ビルの地下街にあるんだけれど、ここだけは賑わっていて、地元の人で溢れている。嫌いな物がない人なら、このお任せメニューに満足するはず。予算はひとり5000円行かないくらいかな。ランチはもっとおとくなセットがあるみたいなので、土曜の昼に脚を運んでみようと思う。混んでいるのかな。

関連ランキング:中華料理 | 幡ケ谷駅笹塚駅代々木上原駅

恵比寿「BLACOWS」のハンバーガー 9点

恵比寿の話題のハンバーガー屋へ。今月末で閉館になる恵比寿ガーデンシネマで「人生万歳!」を観て、その後「BLACOWS」でハンバーガーを食べるという個人的にはかなり興奮する一日(翌日インフルエンザになり今まで死んでいましたが)。この店は、「ミート矢澤」や「焼肉ジャンボ」、「ホルモン稲田」に肉を卸す「ヤザワミート」の肉を使ったハンバーガー。黒毛和牛しか使っていないんだから肉はうまいに決まっています。

私は「チーズバーガー」にアボガドトッピング。肉が厚い!普通の肉三枚分はあるんじゃなかろうか。バンズはまわりがカリッとしていて小麦の匂いがしっかりする。

ナイフで半分に割ってみる。一番下の層の玉ねぎソースがこのハンバーガーのキーかも。タマネギの甘み、マリネした酸味、食感、バランスがいい。

これを、テーブルに置いてあるハンバーガーかぶりつき用の袋にいれて、大口を開けてがぶりと噛み付く。私のような顎関節症の者でも、この袋さえあれば後のことを気にせずにかぶりつける。

アボガドをトッピングしたけれど、肉の旨味にすっかり負けている。アボガドは入れてもボリュームアップにしかならなそう。もっと言うとチーズもいらない。肉とBBQソース、玉ねぎソースでいただくだけのほうがおいしいのかも。

そうそう、サラダもちゃんと付いていますし(ランチだから?)、添えてあるポテトもほくほくでうまいです。ピクルスもなかなか。ハンバーガーにはコーラと決めていたので、飲み物はコーラにしたけれど、ダイエットコーラにしたのは失敗だった。やっぱりたまに飲むコーラはきちんとコーラしてないとね。

内装は「ミート・ヤザワ」と同じ。女性やカップルがとっても入りやすく、この日も私は割とすんなり入れたが、その後数十人も並んでいたよ。テイクアウトもデリバリーもしているみたい。近所に住んでいる人にはいいね。

ハンバーガーも1000円を超えるとどこも趣向を凝らしてかなりうまい。でもできれば1000円以内で飲み物も頼めてほしいな。そう考えるとモスバーガーはその場で作ってくれてあの値段はかなりの企業努力だなと実感しました。並ぶのはイヤだけれど、すんなり入れるならまた行きたいなぁ。

関連ランキング:ハンバーガー | 代官山駅恵比寿駅中目黒駅

代官山「レザンファンギャテ」のパテ 10点

前の会社の後輩とのふとしたおいしいもののやりとりがきっかけで、パテで有名なフレンチ「レザンファンギャテ」のランチに行くことになったよ。よく考えたらこの店、ミシュラン★でした。お店は入り口はカウンターもあって敷居が低そうだけれど、中には入ればきちんとしたフレンチ。そういう大人な店を一緒に楽しめる後輩を持って私は幸せです。

コースは一番手軽な、3150円のメインのパテを選ぶプリフィクススタイルをチョイス。前菜は、長崎五島列島の金(ごん)アジとフレッシュチーズのパテにトマトのソルベ、下に引かれているのはきゅうりのジュレ。写真では大きく見えるけれど直径5センチほどと小さい。アジの旨さは釣りをしている私にとってはそんなにびっくりしなかったけれど、それをきゅうりのジュレと一緒に食べるというのがプロのワザ。前菜からぐっとひきつけられて、興奮してしまいましたよ。

レザンファンギャテ

パテはひとりひとつずつ選んだのですが、1.5倍の量と料金になること前提でシェアできる。私の選んだ「福岡県筑紫郡から届いた無農薬野菜をプレスしたテリーヌサフランのムースリーヌ・ソース」は前菜向きなので、この時点で出される。なんと美しいこと。野菜の種類は21種類あるとのこと。記憶の限り書き並べると、1ポロネギ 2ズッキーニ 3アスパラ 4キャベツ 5小松菜 6カブ 7ブロッコリー 8ヤングコーン 9赤いパプリカ 10黄色いパプリカ 11ゴボウ 12しいたけ 13セロリ 14インゲン 15オクラ 16ナス 17人参 うーん、ここまでしか思い出せない。このパテ、つなぎになるようなゼラチン質のスープは使わず、塩をして重しをして少しずつ水分を抜き固めているとのこと。つまり薄味だけれど、浅漬みたいなものなんだよね。野菜の食感はどれもしゃっきりとしていて、味も濃く、見た目よりもさっぱりしたサフラン風味のソースとよく合う。これ以上薄く切れないことから、1.5倍量のシェアになってしまうということ。納得。

レザンファンギャテ

スープは、10種類の野菜が入ったポタージュのカフェオレ自立て。その10種類のメモがなぜかiPhoneに保存されていなくて記憶を頼りに思い出すと、、、、ベースの黄色はにんじん、ポロネギ、白いんげん豆、じゃがいも、カブ、ここまでは覚えているんだけれどあとは記憶なし。そこにはコーンが沈んでおり、プラス300円でフレッシュトリュフをスライスしてくれます。しあわせのかおり。

レザンファンギャテ

メインは「最低2週間熟成させたシェフ自慢の田舎風テリーヌ 自家製ピクルスとポルト酒風味のジュレ」。豚ベースのパテに周りには背脂。最低2週間と言っていた熟成の度合いが納得。ここまでおいしいパテは食べたことがないです。添えられたポルト酒のジュレがほんとによく合う。もっとたっぷり付けて食べたかった。また、赤ワインといっしょにゆっくりいただくのがいいかも。このパテの味、忘れられないです。まずはこの定番中の定番のパテを食べるべきです。

レザンファンギャテ

デザートは濃厚なチョコレートのケーキに、これまた濃厚なキャラメルのアイス。

レザンファンギャテ

店名な「わがままに育った子供たち」と言う意味だそう。この話をするとお客様にすると「私みたいな子供だ〜と言うお客様が多いんです」とお店の人は言っていたけれど、私たちは口を揃えて「わがままに育ってないよね・・・、きっと育ちが違うんだ・・・」って言いながら苦笑いしちゃいました。客層がわかる気がします。

お会計は、お酒をふたりで3杯飲んで、16000円。コースの料金はそれほどでなくても、グラスのシャンパンが1700円、水が1000円とお高めなのが響いているよう。サービス料もきっちり10%だし。でもそれに見合うサービスもしてくれるのでひさびさに10点にしてみました。きっと夜だとひとり15000円くらいしちゃうんだろうな。このランチコースでも十分お腹はいっぱいになったけれど、パテの種類をもっと食べてみたいな。お持ち帰りも出来るようで、上の田舎風パテは一切れ1470円とのこと。DEAN&DELUKAの六本木店や品川店で買えるそう。今度買ってみよう。

関連ランキング:フレンチ | 代官山駅渋谷駅恵比寿駅