All posts in 長野

信州山形村唐沢そば集落「山法師」のそば 9.5点

最近、登山で信州に訪れることが多いのですが、登山の後はどうもジャンクなものが食べたくなってそばには手を出していませんでした。ですが、とある人の「そばが食べたい」につられて行ってみると、やっぱりどこもレベルが高い。改めてびっくりしました。この唐沢そば集落なるところを初めて知ったのですが、松本I.C.からほど近く、乗鞍岳の帰り道にもなる場所だったので行って来ましたよ。

この唐沢そば集落は、500mほどの集落にそば屋がズラリと並んだ不思議な場所。松本盆地を見下ろす丘の上にあり、隣には唐沢のせせらぎが気持ちいい場所です。こんなところにそば屋が?と思いながらドライブすると、一面の畑の前に片側だけのそば屋通りが突然現れるんです。私達が訪れた「山法師」は通りの一番奥に位置し、店というより、まったくのおばあちゃんち。普通の玄関を通され、大広間にテーブルがあるごく普通の家なんです。縁側が広く、ざぶとんが敷かれていて、若干趣味の良くない小判や刀やスズメバチの巣がランダムに並べられています。そして土曜の夕方だというのに私達以外にお客さまはいません。ホントにおばあちゃんの家に遊びに来たみたい。

私が頼んだのは、盛りそば700円。いつも東京でそばを頼むと量が少ないので大盛りにするのですが、ここでは天ぷらや馬刺しも食べたかったので普通盛りに。と思ったのだけれど、盛られたそばは東京で言う大盛りレベル。それで700円。そばを表現する言葉がどうもうまくないので説明できないのだが、ずるっとすすると香りとのどごしがよく、止まらない。この前の週に穂高でもそばを食べてその時もとてもおいしいと思ったのに、うまく説明できないのだけれどこっちのほうがずっとおいしいと直感的に思いました。なんでなんだろう。最後に辛味大根をいれてすする。辛味大根大好きだーーー。あっという間に平らげました。

 

 

野菜天ぷらも注文。これで400円。大葉、さつまいも、モロッコインゲン、ししとう、ズッキーニ、カボチャ。さくっと揚がっていてとてもおいしい。こういう普通の天ぷらが食べたかったのだよー(高級な天ぷら屋の天ぷらじゃなく)。

 

 

馬刺し(いくらだったかな、500~600円だったかな)。その前の週も登山の帰りに馬刺しを食べたが、このあたりどこで食べてもレベルが高くて量が多い。肉々しいものが食べたかっただけに馬刺しで一気に胃が目覚めた。生肉ってなんてうまいんだろう。私の父の実家のある松本では馬刺しはおろしにんにくで食べていたけれど、ここはおろしショウガだった。胸焼けするけれどやっぱりニンニクがいいな。

 

 

この日の乗鞍岳は夏とは思えないほどの快晴で、槍穂がよく見えました。気温は14度、日差しは厳しいけれど吹き抜ける風は涼しく気持ちいい~。ハイキング感覚で3000mまで登れるのは良かったな。

関連ランキング:そば(蕎麦) | 渕東駅波田駅新島々駅

松本「うなぎのまつ嘉」のうな弁当 9.5点

10点にしても良いかも、いやどうしよう、と悩みつつ9.5点にしたうなぎ屋は長野県松本市にあります。今、夜も12時を超える深夜に書いているんですけれど、この写真は危険です。とりあえず私が食べたうな弁当2500円を。ありきたりのコメントなんですけれど、うなぎはふわふわ、タレの加減がちょうどよく、白いご飯に合う。3切れだと重箱にぴったり入りきらなくて少し重なるところが贅沢。このふわふわで濃厚なうなぎの身は、いくら食べても飽きず、目を細めながら「うますぎて死ぬ」とつぶやいたほど。「うますぎる」と何度言ってもいい足りなかった。これはまさに悶えフード。

まつかのうなぎ

さらにこのブログを見ている人を悶えさせるためにアップ写真を。と思ったら横写真だからあんまりサイズはかわらないか?はしっこのこんがりした部分はカリッとしていて食感が違い美味。そうそう、肝吸いもおつけものもおいしいですよ。

メニューの値段は分かりやすく、うなぎ何切れかに比例しています。5切れの定食が3750円で、2切れのうな丼が1800円。ちなみにちょっと贅沢した3切れのうな弁当2500円でもお腹はパンパン、白いご飯が見えないくらいにうなぎは載っています。うな丼1800円をなんども食べるのがいいなぁ。

この店、どうも混雑するようで遅くに行くと入れないようです。場所は源智の井戸の近く。古い建物でいかにも昔からあるうなぎ屋といった感じ。座敷や土間や靴箱がいい感じです。

松本は私の父方の祖父母が暮らしていた街で、民芸運動に力を入れた祖父の生誕101年展の展覧会が目的で行きました。今はもう松本でやっていなくて、愛知県豊田市の豊田市民芸館で開催中です。お近くにおいでの方はたったの300円ですのでぜひ。

この写真は、大好きな民芸品や「ちきりや」のショーウインドウ。私がちゃっかり写っています。琉球ガラスがステキ。

こちらはデリーというカレー屋。私の叔父がやっていて、祖父の作品が店内でたくさん見ることができます。日本風のカレーがとってもおいしいですよ。松本らしい街並みの仲町通りはきっとみんなも気にいるはず。その代表的な趣を持つ店なんです。松本においでの際はぜひ。

関連ランキング:うなぎ | 松本駅西松本駅北松本駅

えびす講煙火大会にて。冬の花火はめずらしいんです。

Windowsにおさらばして、9年ぶりにMacに戻りました!モニタも26インチ。
今日もグルメネタじゃないです。あしからず。あー、ドキドキするくらいのおいしいもの食べたいなぁ。
11月の三連休前半は修善寺に、そしてその足でそのまま長野へ。100年以上続く歴史がある「えびす講花火大会」を見るために行ってきました。冬の花火大会は珍しいんですよ。日が暮れるのも早い11月下旬、花火の打ち上げは18時から。夏の花火大会ですとうっすら明るい19:15スタートが定番ですよね。
写真は夕焼けが美しい千曲川。屋台の明かりがずっと先まで続きます。冷えないようにしっかり着込んで、おいしい食べ物をたくさん買って土手へと向かうわくわく感がなんだか伝わってきます。
Th_img_4196
4000円の指定席はお茶とお弁当がついて、テーブルも椅子もあり、各地の花火大会の指定席より立派。この花火大会はいわゆるスポンサーがつく典型的な寒いけれど「納涼」花火大会だけれど、地元の人にとっては毎年楽しみにしている自慢の花火大会のようです。10号玉も連発をあまりしないので写真も撮りやすく満足。これは典型的な変化菊。
S1
芯入りの千輪菊。芯だけが赤や緑、青になっているので、ぐっと引き立つ。本当は線輪の部分がさまざまな色の千輪菊を撮りたかったんだけれど、いつもうまく撮れないんだよね。上げる前に千輪菊だよって言って欲しいよーー。
S2
これは新作花火競技の中のひとつで、みかん畑をイメージしたものらしい。オレンジがきれい。
S3
ここからは比較的うまく撮影できたものをご紹介。この夏の花火大会、長岡は大雨、板橋は電線が引っかかる、東京湾は遠すぎといろいろ問題は多かったけれど、今回は寒いということ以外はベストコンディションだったのかもな。
S4
S5
S6
長野まで行ったけれど、おいしいものを食べる暇はまったくなく、長野からそのまま出勤。駅前のおやきぐらい食べておけばよかったよ。それでもいい写真が撮れた時の満足感は、おいしいものを食べた時の満足感に匹敵するかも。
▼この記事がおもしろかった方はクリックしてね。
人気blogランキングへ