All posts in 品川区

おいしいよ、五反田「おにやんま」のうどん30連発

五反田に「おにやんま」と言う立ち食いのさぬきうどん屋があります。このうどん屋が好きで、2年間毎週金曜日に「おにやんま定例」と称してだいたい80回くらい通ったかな。今日はそのおにやんまのあれこれを綴ります。

oniyanma↑ほんの一部をご紹介

コスパ抜群、おすすめは「とり天うどん」

うどん県出身の人にも認められる東京の有名うどん屋で、(好みではあるけれど)「丸亀製麺」よりうまく、「丸香」より大衆的。価格は東京にしては安いのでコスパ抜群。お店の人の接客もほどよく丁寧で、慣れてしまえば女性でも一人で気軽に入れるそんな立ち食いうどん店です。おすすめは「とり天うどん420円」で、「かけ」または冷たい「ぶっかけ」うどん300円にプラス120円で大きめの鳥の天ぷらが3つのります。他のメニューに浮気をしてもみんな必ずここに戻ってくる定番メニューなのです。とり天はうどんの上にのせないでとお願いすれば皿にのせてくれます。

IMG_4263↑これが「温かいとり天うどん」420円

二階で打っている自家製うどんがおいしい

なんといってもおいしいのはうどんそのもの。二階で打っているようではしごが調理場のど真ん中に降ろされて、うどんが運ばれたりします。日によって若干のブレはあるものの、硬すぎずやわらかすぎず、確実にいつも食べているうどんより「うまい」と感じられます。それでいて毎日食べ飽きない味。香川の人が毎日食べる気持ち、わかるなぁ。夏は、冷たい「ぶっかけ」、冬は温かい出汁をかけた「かけ」が売れているけれど、私は「かけ」におろし生姜をたっぷりいれるのが好みです。

IMG_7991↑入って右のカウンターなら目の前でゆでているのが見られます。

リピート回数No.1は「とり天ちくわ天うどん」

「とり天うどん」はコスパがいいんだけれど、鳥の天ぷら3つはちょっと重い。それに他のトッピングものせようものならお腹がはちきれんばかりになって、午後は仕事にならないし。こんな私にはとり天2つとちくわ天がのった「とり天ちくわ天うどん490円」がちょうどいい。とり天はやっぱり食べたいけれど、ちくわ天の長細くて少し甘いちくわもたまらない。最初は揚げたてのサクッと感を楽しみ、そのあとは出汁にしみさせる。どんぶりをはみ出るほどのちくわ天はテンション上がるよ。

IMG_4764↑冷たいとり天ちくわ天うどん

IMG_8420

↑揚げたてをのせてくれるけれど、揚げたてだとやけどするので私は粗熱がとれたほうが好み。

IMG_7514

↑ネギは言えば多めにしてくれます。これは普通量。

IMG_6945

↑七味をたっぷりかけるのもおいしい。

IMG_6619

↑冷やしは天かすをプラスするときも。

IMG_4764

↑なんだかんだ一番食べた「とり天ちくわ天うどん490円」

肉うどんはごちそう気分

ごちそう気分で 肉を食べたいなって時はちょっと豪華に「肉うどん530円」。ここ2年の間に、小麦の高騰と増税の影響で値上がりしたせいでワンコインでは食べられなくなってしまったがそれでも定期的に食べたくなる。ふわっと柔らかく煮こまれた牛肉は口に運んだ瞬間に幸せ気分。

IMG_4193

↑温かい肉うどん。肉の量も十分。

IMG_9257

↑温かい肉うどんに天かすと七味とおろし生姜をたっぷり。

IMG_9010

↑冷たいうどんにも温かい肉をトッピングできる。

IMG_0064 (1) ↑おろし醤油に肉とごぼう天をトッピング。ごぼう天は週替りの天ぷら。

 月替りメニューは余裕があればチャレンジ

月替りメニューはついついチャレンジしてしまうけれどあんまりおすすめしないです。やっぱり定番が美味しいから。でもお店の人のチャレンジ精神はいいなって思うよ。

IMG_6819

↑冷たいうどんに、アボカド、えび、トマト、レタス、明太子ソースにすだちを絞って。

IMG_7021

↑ちゃんちゃん焼き風のうどんだったかな。鮭とキャベツときのこがたっぷり、味噌スープ。

 

券売機がわかりにくいので注意

券売機でチケットを購入してから、列があれば並んで呼ばれたら店内に入るシステム。その券売機のUI(ユーザーインターフェース)がひどく悪い。メニューを決めたら最後に右下の「決定ボタン」を押さないと発券されないので、初めての人はたいてい商品を押しても何もおきないもんだからオタオタしてしまう。そんな人を見かけたら後ろから教えてあげよう。私もそんな人を5回ほど救いました。また、券売機で発見されたチケット順に作っているので違う順番で並ぶのをお店の人は嫌います。店内に入ってもチケットはテーブルにおいておけば良くて、店員に渡す必要はなし。オーダーはきちんと入っています。ま、おたおたしてもお店の人はやさしいけどね。順調に進んでいれば1分くらいでうどんは出てくるよ。麦茶をコップに注いでいる間にできちゃうかも。

IMG_9223

↑夏になると券売機の上の方のおすすめエリアに登場するおろしぶっかけ。券売機の位置はできれば変えないでほしい。

IMG_9469

↑さらにげそ天をプラスして。食べきれなかったよ。

揚げものは中東系の彼が一番うまい

お店の人は、センターで盛り付けをする人、うどんを茹でる人、揚げ物をする人、洗い物をする人の4人体制(プラス2階でうどんを打つ人)。新人は洗い物からスタートし、慣れてくると盛り付けにステップアップする。茹でと揚げもこなせる人はたいていベテランで、私の好みを出してくれるのは、平日昼間にはたいていいる中東系の彼だった。彼の揚げは衣がカラリとしている。その理由は例えばちくわ天ならば、一度たっぷりつけた衣を菜箸ではさみながら衣をしごきとって薄くする。その一手間がベタッとしないカラリと揚がったちくわ天にする。  盛り付けでも海老天は立てて立体的にする一手間を惜しまない。彼の日本語は日本人のそれより日本人らしく、例えば、普通盛りのうどんが3つ、大盛りのうどんが2つ入っているときは「都合5つ」なんて言う日本語を使う。どこで覚えたんだろう。顔を覚えてもらったのか「こんにちは」と声をかけてもらった時はうれしかったな。

IMG_4061

↑立体的に盛られた美しい盛り付け。

IMG_8884

↑横に寝てしまっているイマイチな盛り付け。ネギの掛け方も量もイマイチ。

その他のメニューを紹介

いろいろ組み合わせて自分好みのうどんに仕上げるのが楽しい。男性は100円増しで大盛りにする人が多いよ。

IMG_5397

↑「デラックスうどん650円」肉うどんに刻みきつね、天ぷらが別添え。デラックスのさらに上のヒデコデラックスという謎メニューもあります。

IMG_7857

↑大きなお揚げが入ったきつねうどん。

IMG_6132

↑とろろ昆布がのったとろろうどん。お腹の調子が悪い時はいつもこれ。

IMG_4928

↑釜揚げ卵のメニューはないのだけれど、半熟玉子天があるよ。

IMG_9048

↑きつねうどんに、週替りの野菜天のズッキーニをトッピング。

IMG_8809

↑なんだかんだよく食べた天ぷらうどん。海老天1本とその日の野菜天1つととり天が1つのる。この日の野菜天はにんじん。

IMG_7936

↑この日の野菜天はさつまいも。

IMG_9304

↑この日の野菜天はにんじんとなす。あれ、海老天のっていないけど食べちゃったのか?

IMG_8178

↑この日の野菜天はかぼちゃ。

IMG_6562

↑この日の野菜天もなす。

IMG_6868

 ↑これなんだったかなぁ、珍しく週替りの野菜天にかき揚げがのっていたんだけど、なんのかき揚げだっただろう。

こんなかんじで食べ飽きずに毎週食べていたのですが、会社が移転し五反田のおにやんまとはさよならしました。しかし!、移転先には東品川店があり、これからもおにやんまを食べ続けることができそうです。

おにやんま
東京都品川区西五反田1-6-3
[月~土]7:00~翌4:00 [日・祝]7:00~24:00

五反田「おにやんま」の冷並ぶっかけ鶏天うどん 9点

最近、香川県元気ですよね。うどん県とか言っちゃう意気込みかっこいい。そんな私は香川県うどんの旅は未訪で、うどんの食べ歩きはちょっとあこがれです。ただ小食なのでどうしたらよいものか・・・。

東京で食べる讃岐うどんもずいぶんとレベルが上がってきたようでうどん県の人も許せる範囲になってきたみたい?にしても、値段はいつも課題。この店は、味と値段のバランスがなかなか良く、毎週金曜日の昼に会社のある大崎から一駅電車を乗り継いで食べに行っています。

定番は、「冷並ぶっかけ鶏天うどん」390円。ゆでたてのうどんを冷やし、冷たい出汁をかける冷やしぶっかけ。そこに名物の鶏天が3~4個入っている。鶏天が入っていない状態だと290円。鶏天はこれだけボリュームがあって100円。お腹すきすきで、かき込みたい時はいつもこれ。お客さんの1/3くらいはこれを頼んでいます。出汁におろし生姜をたっぷりいれるのが好き。のどごしつるっとうまいんです。

 

 

いつも季節の天ぷらが数種類あって、この日は丑の日だったので「うなぎ」180円。いやいやなかなかうまかったです。高い鰻丼食べるよりずっとよかった。

 

 

「きつねぶっかけうどん」360円。きつねがとってもでかいです。

 

 

「冷並ぶっかけ」290円に「げそ天」げそ天150円。歯のかみ合わせが悪い私は前歯で切れず苦戦するのですが、柔らかくてサクサクでおいしいのです。

 

 

「冷並ぶっかけ」290円に「ちくわ天」100円。ちくわは細めで縦に半分。さくっとしていてとてもうまい。鶏天の量が多いので最近はこれにはまっています。

ここはコの字型のカウンターのみの立ち食いうどん屋です。まずは食券を買って、人が多い時はメニューの看板の前に並びます。昼時は少し並びますが、回転がとても速いので10分以上待ったことはありません。日差しがきつい夏でもここは12:15まではビルの日陰なので耐えられます。券売機のインターフェースが若干悪いのですが、もたもたしているとお店の人がアドバイスをくれますので大丈夫。券売機で買った時に注文が入っているので、カウンターにたって1分以内にはうどんがでてきます。すばらしい。お茶はセルフ。下の篭に鞄を入れられますので、女性でも問題なし。朝は7時からやっていますので、朝食を食べてから出勤するのもいいんですよね。帰りは腹ごなしに大崎の我がオフィスまで目黒川沿いを散歩するのがこれまたいいんですよ。

 

関連ランキング:うどん | 五反田駅大崎広小路駅大崎駅

五反田「ミート矢澤」の黒毛和牛100%ハンバーグ 8.5点

ハンバーグって子供の頃のご馳走の定番で、大人になったってわくわくしちゃうのはなんでだろう。目玉焼き載せようかなとか、ソースは何にしようかなぁとか。うちの母の作るハンバーグ、パンパンに膨れていて、肉汁がじゅわじゅわ肉と肉の間の隙間から溢れていたのを思い出すな。

結構最近でも、ためしてガッテンのハンバーグを試して作ってみたり、うまいハンバーグを作ってみたりするものの、家で作るハンバーグはどんなに豪華にしたって黒毛和牛100%なんてわけにいかない。それもすべてA5ランク。そんな贅沢なハンバーグを納得の良く値段で食べさせてくれるのが、この「ミート矢澤」。肉はあの「焼肉ジャンボ」から仕入れているんだって。それがこれ。

ミート矢澤

単品のハンバーグが200gで1470円、300gで2100円。目玉焼き、ガーリックチップのトッピングがそれぞれ120円。ソースは、矢沢オリジナルソースか自家製おろしポン酢を選べる。こうやってたべるといいよみたいなうんちくがたっぷり書かれているけれど、結局ハンバーグが来たら興奮して無視して食べてしまった。

肉はミディアムレアで、まっぷたつに割るとまだ肉は赤い。そこに半熟卵の黄身が流れる。これってとってもエロイ光景だよね。伊丹十三監督の「たんぽぽ」を思い出してしまった。(ふるっ)

ミート矢澤

肉はやっぱりA5ランクって言うだけあってうまい。なんて言うか、肉ばっかりの味。家で食べるハンバーグとは別物だよ。ただ行列必至なので注意。

こっちは別の日に食べた「矢澤ステーキもも肉」150g2100円。この店はそもそもハンバーグ店ではなくステーキ店なんだけれど大半の人がハンバーグを食べているんだよね。もも肉はもちろんおいしいけれど、いつかイチボ肉のステーキを食べてやるんだ!と思いながら食しました。値段は倍以上しますけれど、それでも手頃なほうですよね。

ミート矢澤

手頃な値段でA5ランクのステーキやハンバーグが食べられることで大人気ですが、個人的にはハンバーグといえばやっぱり家でコネコネするハンバーグが一番かなと。ここまで行列ができるほどなんで人気があるのかちょっとわからなかったり。メディアの力かな。姉妹店のハンバーグ屋ブラッカウズはちょっと行ってみたいな。

目黒「トラットリア・デッラ・ランテルナマジカ」のディナー 二度目も10点

どうもおひさしぶりです。実は、せっせこせっせこブログの引越をしていまして、ずっと記事を更新出来ていませんでした。今度の記事はwordpressでじまえサーバなのでいろいろ自由度も高く、スマーフォンにも最適化しているので、iPhoneやAndroid端末からも見やすいと思いますよ。

さてさて、引越し第一弾は一度訪れて10点をつけた目黒のマジカ。二度目でもやっぱりおいしかったです。前菜は盛り合わせ。どうしてもサクラマスの燻製が食べたかったので、前菜の盛り合わせに一切れずつ載せてくれました。サーモンより繊細で旨みが深いサクラマス。春を感じます(訪れたのは5月)。

マジカの前菜

前菜2品目は花ズッキーニのフリット。ズッキーニの花の中にチーズと生ハム。春のズッキーニといった感じ。花芽の柔らかさとズッキーニの夏野菜のうまみを一度にいただける。ズッキーニはホントに油がよく合うよね。

パスタは2種類。手前はフレッシュトマトとからすみ。からすみの塩辛さとフレッシュなトマトがワインをすすませるよ。奥はいろいろな魚介が入ったラグーのリングイネ。イカのワタがパスタ全体の風味を高め、「うんまい」と目を閉じて唸ってしまった。こういうの家でなかなか作れない。来てよかった。

メインはトリッパの煮込み。かなり大きめのトリッパはまったくくさみがなく、ふわふわとでも歯ごたえは残しやわらかく、すごくうまい。

そして締めはリモンチェッロ。一緒に行った人は山のようにあるグラッパの中から選んでいた。グラッパの種類はかなり豊富みたい。

レモンの香りたっぷり、でも甘みもたっぷり、飲みやすいけれど、アルコール度数もたっぷりのリモンチェッロはお店の自家製とのこと。作り方を教えてもらったがよっぱらってすっかり忘れてしまった。今度は最初に聞くことにしよう。

前にも書いたけれど、この店はまるでイタリアに居るような気分にしてくれる。店の人の雰囲気、店の内装、黒板のメニュー(なんとイタリア語)、そして料理そのもの。この店にくるとイタリアの行きたい気持ちが高まります。私はこういうトラットリアが一番好き。気軽に美味しいものをたくさん食べてもそんなに高くなく、すっかり満足できる。

あーー、また行きたいなぁ。

トラットリア・デッラ・ランテルナ・マジカ(TRATTORIA DELLA Lanterna Magica)
品川区上大崎2-9-26 T&H Memory 1F
17:30〜23:00(L.O)
日曜定休

大崎「焼肉ホルモン市場 池上線ガード下物語」の幻のホルモン 8点

「○○」の店に先に行っているよ〜なんて言う時に、至極困る店名です。私は「池上線なんちゃらなんちゃら(だっけ?)」って言われて、それがホルモン焼き屋なのかもよくわからず聞き返した記憶があります。この店は我が勤務地である大崎にあるのですが、大崎に池上線は走っていません(笑)。昔はそういう場所に店があったとか。移転してきた割には昔からあるような掘っ立て小屋です。でも飲み場が少ない大崎にこういう店があるのは重宝しますよ。
まずはビールで乾杯。つまみは「レバ刺し」800円。まー、普通にウマイ。最近、レバ刺しがうまくない焼き肉屋を探す方が難しくなった。チェーン店の焼き肉屋のレバーも今ではレベルが高くなったのだろうか。
Img_3102
店内はモクモクとしており、テーブルの炭火コンロの煙を換気扇が7割方しか吸い込んでいない様子。間違ってもおしゃれな服で来ては行けないです。一応、ロッカーぽいものもあります。
看板メニューの「幻のホルモン」950円と「幻のミノ」950円。右がホルモンで左がミノね。これを食べるためにこの店に来る人が多いらしい。モーニングに連載されていた「悶々ホルモン」で著者の佐藤和歌子なる人がこの店を絶賛して話題になったんだって。20代でひとり焼き肉ってすごいな・・・。私は食べたもののおいしさを誰かに伝えないと、おいしさを味わった気分になれないのに。
Img_3105
「幻のミノ」は焼くとこんな感じ。写真だとわからないんだけれど、適当に切り込みが入っていて、歯ごたえがありながらも食べやすく、甘い脂がしみ出しながらも、気持ちの良い歯ごたえ。これだけ延々食べていてもいいぞ。
Img_3117
食べることに集中し始めてしまい、この後ほとんど写真を撮るのをやめてしまったのだけれど、実は「幻のホルモン」もすばらしくウマイ。これは上質の脂がたっぷり染みこんだふわふわのマットのような感じ。こっちを一口目に食べることをおすすめする。
正直、記憶の中のホルモンとミノがこんがらかっているので、もう一度来店してどっちがどっちだか確かめてみよう。
そして、これはみそ味のシビレ。シビレって胸腺と膵臓のことらしい。ふわふわっとしていて、これも脂がたっぷり。甘めのみそ味がたっぷりなので、ホルモン自身の味はよくわからない。
Img_3121
すでに二回来店しているんだけれど、おいしいホルモンを楽しむのがメインと言うより、みんなでわいわいとホルモンを食べながら会話を楽しむのがメインになっていて、きちんとレビューできない!次回は記事を更新するつもりでちゃんと写真を撮ってこよう。
そうそう、お店のおばちゃんは無愛想です。そこは期待できません。なのでどんなにがんばっても9点止まりだな。
▼この記事がおもしろかった方はクリックしてね。
人気blogランキングへ
焼肉ホルモン市場 池上線ガード下物語
品川区大崎2-12-2 大山ビル
17:00〜23:30
無休

焼肉ホルモン市場 池上線ガード下物語 (焼肉 / 大崎、大崎広小路、下神明)
★★★☆☆ 3.0