バスクへの旅の目的は「食」と「買い物」。今回は私が訪れた「サン・セバスチャン」「サン・ジャン・ド・リュズ」「ビアリッツ」でのお買い物事情について書こうと思う。今回は食以外について。
- リネン
バスクと言ったらリネンと言われるくらい、町の至る所でバスクリネンが使われている(主にフランス側バスク)。テーブルクロスはもちろん、ナプキン、ランチョンマット、ミトン、エプロン、トートバッグ、カーテン、シーツとあらゆるところで使われていて、その柄もさまざま。伝統的な柄は、バスクの7つの県を表した7本線のもので、ラインの太さや色の組み合わせはいろいろあり、シンプルな1色のものも、複数の色を使ったものもどれも魅力的。 現代風の柄もあって、7本線にこだわらず、自由なデザインのものもある。私はやっぱり伝統的な白ベースの7本ラインのものが好きで、スーツケースの空いているところを埋めるかのように大量購入してしまった。と言うのも、ここのリネンはなかなか日本では手に入らないし、手に入っても値段が張る。ここバスクで買ったって安くないのだ、日本で買えばもっと高いのは当然。そして大事に使えば一生使えるらしい。くたっと柔らかくなって色が薄くなったリネンはアンティークとして高い値も付くそうで、そういう良いものを一生使うスタイルに惚れ込んでしまった。リネン専門店は、サン・ジャン・ド・リュズ、ビアリッツのどちらにもあるので両方紹介しますね。「ONATISS」
定番柄のサイズ違いがたくさんあります。ビアリッツに直営店があり、斜め前は「Artiga」なのでリネン好きはやっぱりサン・ジャン・ド・リュズを訪れるべき。「Tisse on France.au Pays Basque」ノラベル、つまりバスクで作られたものよと書かれてあるのにちょっと興奮。「Saint-Palais」と言う町に工場があるそうで見学もできるそう。絶対に次回は行くぞ!と心に決めたが車がないと行けなさそう。
「Artiga」
定番柄やタオルの種類も豊富。「Aramits」という7本線ではない定番柄はここで購入。あとは現代風の柄のものを。エスパドリーユの柄物もここは安くていいデザインのものがありますよ。ビアリッツのマルシェ前の店(上の写真)でも取り扱いはあるけれど、サン・ジャン・ド・リュズの方(下の写真)が商品が豊富です。
私が買ったものはこちら。右上の伝統的な柄以外はおみやげ用。
「MENDIBURUTEGIA」
サン・ジャン・ド・リュズにて量り売りが充実してる店。カーテンなどの注文品も受け付けているようで、店の女の子たちはせっせとカーテンを手縫いしていた!
私が購入した上の写真内の水色や青が入った柄は1m32ユーロ。この生地を使って他の店ではこんなふうに商品にしていましたよ。何をつくろう。
「Hellena」
ビアリッツのメイン通りにあるリネン屋で、私はタオルを2枚購入。旧作のものはセットになって安く買えたりします。