All posts tagged 懐石

築地「魚がし料理三代目 金八」の夜のメニュー 8.5点

久しぶりに築地までお魚を食べに行ってきました。それも夜。昼は手ごろな価格で食べられる定食屋としてかなり定評があるようですが、夜は天然の魚のみを扱う小料理屋。居酒屋のような店構えにしては強気な価格設定ですが、その味には納得です。

付きだし三種。左はいちご煮。海の香りがいっぱいで食欲が増進。右はマグロとアボカドのタルタル、春巻きの皮を揚げたものがのっていて、食感に変化があり飲み屋の居酒屋と一線を画している。上はアオヤギのぬた。突き出しだけで1500円くらいしているのでは?と思っちゃう。こんな良いマグロをタルタルにしちゃっていいのだろうかという罪悪感がたまらない。

 

 

刺し盛り2400円。右上から左回りにマグロ、赤貝、鯛、イカ、シマアジ。量は少ないけれど極上の魚たち。

 

長良川の鮎塩焼き1200円。はらわたとその周りの薄い肉を取り、たで酢でやると日本酒がぐいぐい進む。たまらん、たまらん。鮎のはらわたたまらん。ふわっとした身にふった塩が当たると加減良く、これまた酒が進む。ぱりっとした皮、あぁしゃぶりつくしたい。
添えてある、ミョウガの赤酢漬けや昆布の山椒煮、レンコンの酢漬け、どれもちょっとした口直しが一品なのがいい。

 

野菜天盛り。1200円。ナス、ミョウガ、インゲン、アスパラ。値段はかなり高いが、とても上手に揚がっている。

 

ウニ天ぷら、880円。海苔で巻いてあり、ウニの濃厚さを熱々で感じられる。いや、でも、ウニは生が良いかなぁ。

銀むつの西京焼き1600円。これがこの日の一番だったかも知れない。ここまで濃厚でねっとりとしていて、こぼれ落ちたわずかなかけらも惜しくてキレイに拾ってしまったのははじめて。築地場外のナカトウ食品、魚久のもどれもすごく旨いと思ったけれど、これは遙かに超えている。でも高い。

 

ツブ貝の釜飯。頼んでから40分ほどでできあがる。途中、蒸らしはテーブルの卓上コンロでしてくれて、その立ち上がる湯気で幸せな気分に。海苔の味噌汁と漬け物が付いて2400円。ご飯は軽くよそって4杯程度。まぁ贅沢。

 

 

味も盛りつけも一流だし、お店の人も対応も行き届いているんだけど、店内の大きなテレビや壁一面に貼られた手書きのメニューは客単価とは合わない。軽く飲んで、ひとり8~9000円。今回は最初からおごってもらえる前提(それも予算にも制限なし)だったのでここにしちゃったけれど、自腹でここを選ぶのはなかなか勇気がいるな。いや、でも、すごくおいしいし、お店の人の感じも良いんです。ランチ予算と内装のギャップがあるからそう思うだけで、もう少し儲かってきたらそこの穴はうめてほしいな。

 

 

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 築地駅新富町駅東銀座駅

銀座「京都花背 石楠花」のすみれコース 8.5点

京都花背の名旅館「美山荘」の中東さんプロデュースの店が銀座にできたというので来訪。「美山荘」には一度は行ってみたいと思っているあこがれの旅館、そしてご兄弟の中東さんが銀閣寺前でやっている「草喰なかひがし」は、ここ数年訪れていないけれど、この店のために京都に通っていたくらい大好きな店です。

この「石楠花」は銀座三越新館の12Fでデパートの上ということもあってさほど高くない。今回は一番安いコース「すみれ」5800円に。まずは一献は「蕗の白和え」。早春の蕗の香り、こんにゃくの食感、椎茸の旨み。そこに京都の日本酒をひとくち。食欲が促進されるひとくちめ。

椀は堀川牛蒡の葛寄せ。上には芽甘草。器もなかなかステキ。上品な白味噌に堀川牛蒡を丁寧におろして葛で寄せて揚げたもの。

向付けは、本マグロと浅ネギ、ウド、そこに辛子味噌、上にはノビル。春を感じさせる野菜たちをうまく使っている。外は寒くても料理はすっかり春です。

八寸は、ウルイと浜防風の和えた物(ガラスの器)、稲荷寿司、鰯の鈍刀煮、砧巻きに柚子味噌、中央の新芽のようなものは福岡の蕾菜、白魚の天ぷら。蕾菜は初めて食べたのですが、春の山菜のようなエグ味はまったくなく食べやすい甘い新芽。今度八百屋で見つけたら買ってみよう。大好きなウルイはほんの少しでもシャクシャクとした食感、春のうまみ、十分感じられました。浜防風ってどんな野菜かなと思って調べたら、たまーにデパートに置いてありますね。これも今度買ってみよう。

焼き物は、鰆の吟醸焼き、海老芋の蒸し焼き、葉山葵。海老芋ってなんておいしいんでしょう。ほっこりねっとりしていて、これひとつでグラタンのような調理されたような完成された味。質のよい京野菜が手に入る機会があったら、私もこんなふうに蒸し焼きにしてみよう。

炊合せは、金目鯛の上に淡い雪のように蕪を落とし、菜の花、わらび、柚子胡椒を添え、餡を添えた物。金目鯛は普通、もう少し皮をパリっとさせて欲しかったな。蕪は何か物足りなかったなぁ。餡の薄さは丁度良かった。

食事は、魚沼産のお米に漬物、蕗味噌。ごはんはひと粒ひと粒が立っていて、炊き方には相当のこだわりを持っていることがわかる。「なかひがし」では煮え端のご飯を出したり、極上のメザシが出たりと、最後のご飯に対するこだわりはかなりあったが、ここはまだまだ。でもごはんはうまかった。

ご飯と一緒に出てきたほうじ茶の器には「高山寺」と書かれていて、鳥獣人物戯画の一幕が書かれていて、私の器は蛙と兎が相撲をとっている。ウィキペディアで調べてその場でわかったのだけれど、こういう説明、お店の人がちゃんとしてほしいなぁ。聞いてもあっさり答えて、そこに突っ込んで話題を提供することもない。

お菓子は金時人参のカステラ。

外はかなり広い席があり、季節がよければ食事もできそう。東京タワーがちょうど見えていいかんじ。

料理は5800円だと思えばまあまあだけれど、美山荘の名を語るのであればなってない。特にサービス、女将はトイレの場所を聞いてもさっさと答えて私がよくわからず聞き直す頃にはそこにいないし、他の店員も含めて空気を読む感覚が普通の懐石レベル。余裕が感じられない。東京の慌ただしいデパート上の懐石料理屋の粋をまったく出ていない。京都の素材を使ったお店の雰囲気はなかなか良い手頃な懐石がいただける店としてはいいと思うけれど、中東さんプロデュースと思って期待していくとがっかりする。厳しい意見なんだけれど、でもこの安さと居心地の良さならまた行ってもいいかな。今回はちゃんと予約して行ったけれど、予約せずにふらりとはいれそうなので、銀座では重宝するかも。そもそも銀座三越新館の12Fが全体的に空いているんだけれど大丈夫だろうか・・・。

関連ランキング:懐石・会席料理 | 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅