All posts in ▲料理ジャンル

【トスカーナの旅その3】フィレンツェの流行りの丘の上のレストラン「L’Osteria del Milione」

この旅の最初の二泊はフィレンツェの町並みが見渡せる高台のアグリツーリズモでした。広い敷地内にレストランが併設されていて、宿と同じMilioneの名前が付いているのですが、どうも宿とは別経営のようで、ほとんどのお客さんが地元の人、それも若者やオシャレな大人たちが乗り込んできます。店はかなり広くてテラスも入れれば100人は入れるんじゃないかな。土曜日とは言えかなり賑わっていてテラス以外はほぼ満席でした。この写真は昼間に敷地内を散策した際に撮影した写真。ディナーの開店は20時からです。

 

フィレンツェの夜景を見ながら食事ができるのが売りです。手前はいちめんのオリーブとぶどう畑。ちょうど中央にドゥオモが見えます。

今回の旅はおいしいワインを堪能する気まんまん。このあたりはChianti colli FiorentiniがDOCGでこのFattoria il Milioneの農園のものは12ユーロ。レセプションで買った時は8ユーロだったから4ユーロしか載せていないのは良心的だよね。と思ったけれど、そのあとイタリア内どこでもかなり手頃な値段でワインがあり、どれもおいしかったのでワインにそんなに上乗せしないのかな。

私達が飲んだのは、Chianti colli Fiorentini DOCG 2008 Villa poggio Arniano 16ユーロ。意外とガツンと来てもう少し前に開けておいたほうが良かったのかもな。この時は一口目でうまい!とは感じられなかったけれど、買って帰ったのでみんなで開けてみよう。

前菜は生ハム、それに生ハムの下には食べたことがないもちもちとした食感の小麦でできた何かをふっくらと揚げたもの。それにサワークリーム的なチーズ。ハムはうまいけれど、この揚げ物が難解で理解できず。私は典型的な料理や家庭料理を求めていたので、こういう流行り?の料理はよくわかりませーーん。いやでもハムが美味かったからよしとしよう。というか今後ハムが期待を裏切ることはこの国ではないのですが・・・。

外にはグリルコーナーがあったので肉が食べたいと訴えてみた。それもビーフがいいと言ったのだけれど、思ったより小さかったよ。今までフィレンツェで食べた肉料理はどれもででーんとでかくてびっくりさせるような量だったから拍子抜けしたのかも。ポルチーニを添えてもらったんだけれど、軸はなく傘の部分をグリルにしただけ(上に添えてあるやつ)。いや、でも肉は赤身でジューシーでおいしかったよ。でもさ、この皿見るとフィレンツェで料理食べてきたって感じじゃないよね。

ポルチーニのグリルがもっと食べたかったから追加したんだけれど、やっぱりこんな量しか出てこなかった。ポルチーニってこんなシイタケみたいなのかー、もっと軸を含めたとろっと柔らかい感じが食べたかったんだけれどなぁ。醤油がかかっていないのにまるでシイタケの醤油焼きのようだ。いや、おいしいんだけれど。不完全燃焼。

 

初日なので、ま、こんなものですかね。アグリツーリズモ内のレストランだから宿につけてくれると思ったらしっかり別会計でした。うーん、このアグリツーリズモは、アグリツーリズモらしい家庭的な感じはまったくありません。でもひとつの宿として選択するのはいいと思います。

 

宿はこちら。(Aの位置)
Fattoria Il Milione

レストランはこちら。(Bの位置)
L’Osteria del Milione 


大きな地図で見る

【トスカーナの旅その2】フィレンツェでレンタカーを借りて出発!

このブログを書いているのはこのトスカーナの旅の10日目、喧騒の街ローマでトスカーナに思いを馳せながら書いています。

トスカーナの旅2日目は、フィレンツェの街をちょっとぶらついてレンタカーを借りて宿に戻ってくるのが一日の予定です。

 

今回の旅のインターネット環境は、去年バスクの旅でも利用したグローバルデータのMi-fiのルータタイプ。田舎でもほぼ常時接続OKで、大半はHSDPAの下り7.2Mbpsなのでかなり快適です。ルータタイプだと1580円/日で保険などを入れるともうちょいかかりますが、スマホ、iPhone、持参のMacも接続できるので便利。おかげで飛行機と宿の予約のみでほとんど事前の準備なく乗り込みましたが、日本と同じように調べ物ができてスムーズにすすみました。前回はフランスとスペインの二カ国利用だったのでルータがまるごと2つ必要になるのと、二カ国で2つ借りても両方に同じ日数分のレンタル代がかかるので割高でした。電池の持ちは良くないですが、エネループのUSB充電を常時使っていれば(かなり熱くはなりますが)電池切れもおきません。車ではUSBの充電変換器をつければ問題なし。どちらもグローバルデータで借りることもできます。ランプが黄色や緑や紫色に点くのですが、紫が7.2Mbps。接続状態が悪い時は長押ししたり、再起動するとつながることが多いです。

 

さて、さっそくイタリアと日本の電源変換プラグを持ってくるのを忘れて、まずはフィレンツェに入って電気屋へ。3ユーロでプラグが買えました。日本よりはるかに安い・・・。店の場所もGoole Mapの経路検索で行けるので大きく迷うこともなし。電気屋を出たらドゥオモがいい感じで見えました。

 

ドゥオモのクーポラへは8ユーロで登れます。20分くらいかな。途中、こんなふうに外が見えたりしてステキなんだけど若干暑いかな。

登った上からの景色。天気が良くて遠くまで見渡せます。登るといい風が吹いています。

 

私達の宿はあの丘の向こうの高台。

フィレンツェで一番好きな場所は中央市場。観光客でいっぱいですが、お惣菜や生鮮食料品の量は半端なくあり、テンションが上ります。おいしそうでしょ?

肉もいろいろな部位が売っています。トリッパはこんなふうに売っているのか〜。

豚の足が巨大。サイズ感が伝わりませんが、長さ30センチくらいあります。どんな料理に使うんだろう。

この季節はやっぱりフンギ!もちろんポルチーニ!サイズ違いで価格も違います。ここが一番興奮!

乾燥ポルチーニも質やサイズ違いで価格が違うよう。私はこの店で一番高かった100グラム15ユーロのものを購入。下の袋が100グラム。帰ったらポルチーニのパスタを作ろう〜。ここではドライトマトも購入。500グラムで5.5ユーロでした。安いなぁ。

フィレンツェといえば肉が有名ですが、魚も結構豊富においてあります。シャコやタラ、ホウボウかなぁ。


市場内の食堂で食べたけれど、まぁこの時はそこそこおいしいとは思ったけれど、今思えばまぁまぁでした。デリのものを暖めているだけだしね。ズッキーニとなすのグリルはおいしかったな。量は多くて残しました。この3皿とグラスビール2杯で24ユーロだから安くないよね(今後の田舎の価格を考えると)。


ポンテ・ベッキオはすごい人でした。遠巻きにポンテ・ベッキオを眺めてみる。

フィレンツェで車を借りるのは二度目なのですが、このポンテ・ベッキオから西に少し行ったところが街のレンタカー屋が密集しているところ。街はとにかく一通は多いし、駐車場は地下だったり縦列駐車だったりするし、二度と嫌だと思っていたので、街から少し離れたHearzでレンタル。ここが街からとってもアクセスが良くて、中央駅の脇から出ている路面電車で数駅のSANSUVINO駅の真ん前でした。路面電車は1.2ユーロ。駐車場も24時間なので、午前中しか営業していない土曜日に借りたのですが、そのまま駐車場に置いて街に観光に行き、帰りに戻ってきてここからトスカーナの旅に出かけました。イタリアはオートマ車の台数が圧倒的に少なく2ヶ月以上前に予約したのですが無駄にベンツ・・・。あんなに長い間ベンツを乗ったことがなかったんだけれどとっても快適なんですね。私はまったく運転はしていないのですが、パワーはあるらしいし、エアコンは快適だし、USBの充電は付いているし。

というわけでフィレンツェの街を出てトスカーナにいよいよ出発します。

築地「魚がし料理三代目 金八」の夜のメニュー 8.5点

久しぶりに築地までお魚を食べに行ってきました。それも夜。昼は手ごろな価格で食べられる定食屋としてかなり定評があるようですが、夜は天然の魚のみを扱う小料理屋。居酒屋のような店構えにしては強気な価格設定ですが、その味には納得です。

付きだし三種。左はいちご煮。海の香りがいっぱいで食欲が増進。右はマグロとアボカドのタルタル、春巻きの皮を揚げたものがのっていて、食感に変化があり飲み屋の居酒屋と一線を画している。上はアオヤギのぬた。突き出しだけで1500円くらいしているのでは?と思っちゃう。こんな良いマグロをタルタルにしちゃっていいのだろうかという罪悪感がたまらない。

 

 

刺し盛り2400円。右上から左回りにマグロ、赤貝、鯛、イカ、シマアジ。量は少ないけれど極上の魚たち。

 

長良川の鮎塩焼き1200円。はらわたとその周りの薄い肉を取り、たで酢でやると日本酒がぐいぐい進む。たまらん、たまらん。鮎のはらわたたまらん。ふわっとした身にふった塩が当たると加減良く、これまた酒が進む。ぱりっとした皮、あぁしゃぶりつくしたい。
添えてある、ミョウガの赤酢漬けや昆布の山椒煮、レンコンの酢漬け、どれもちょっとした口直しが一品なのがいい。

 

野菜天盛り。1200円。ナス、ミョウガ、インゲン、アスパラ。値段はかなり高いが、とても上手に揚がっている。

 

ウニ天ぷら、880円。海苔で巻いてあり、ウニの濃厚さを熱々で感じられる。いや、でも、ウニは生が良いかなぁ。

銀むつの西京焼き1600円。これがこの日の一番だったかも知れない。ここまで濃厚でねっとりとしていて、こぼれ落ちたわずかなかけらも惜しくてキレイに拾ってしまったのははじめて。築地場外のナカトウ食品、魚久のもどれもすごく旨いと思ったけれど、これは遙かに超えている。でも高い。

 

ツブ貝の釜飯。頼んでから40分ほどでできあがる。途中、蒸らしはテーブルの卓上コンロでしてくれて、その立ち上がる湯気で幸せな気分に。海苔の味噌汁と漬け物が付いて2400円。ご飯は軽くよそって4杯程度。まぁ贅沢。

 

 

味も盛りつけも一流だし、お店の人も対応も行き届いているんだけど、店内の大きなテレビや壁一面に貼られた手書きのメニューは客単価とは合わない。軽く飲んで、ひとり8~9000円。今回は最初からおごってもらえる前提(それも予算にも制限なし)だったのでここにしちゃったけれど、自腹でここを選ぶのはなかなか勇気がいるな。いや、でも、すごくおいしいし、お店の人の感じも良いんです。ランチ予算と内装のギャップがあるからそう思うだけで、もう少し儲かってきたらそこの穴はうめてほしいな。

 

 

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 築地駅新富町駅東銀座駅

韮崎「アルプス食堂」で登山後の食事 8点

ここ数年くらい山に登るんですよ。以前は実家近くの丹沢や箱根でハイキングレベルだったのですが、The 登山部なるものができたおかげで、山梨や長野方面に足を運ぶことが多くなりました。朝早くから登って、汗をたっぷりかいて、温泉につかって、JAで地元の食材を買って、夕飯を食べると言うのがその日の流れなのですが、最後の夕飯にはいつも悩むんです。というのも、東京のレストランではレビューがたくさんつく「食べログ」も田舎の食事処となると頼りになるレビューも少なく、点数だけでは善し悪しをはかれません。加えて、レビューがあるとしてもデート向きの予算度外視のおっしゃれなレストランや趣味の悪い田舎のフレンチやイタリアン、うなぎ屋ばかり。私が登山の後にガツガツ食べたいのは、地元の人に愛されるようなジャンクなB級グルメなんです。

 

というわけで、食べログのレビュー数はそこそこなんだけれど点数はあまり高くない、地元の人に愛されるジャンクフードの定食店「アルプス食堂」をご紹介します。店名も登山の後の気分を盛り上げてくれるでしょう?

 

この日は茅ヶ岳に登って、「ゆぷ~る(温泉とプールが合体した施設)」で汗を流し、すぐ近くのこの店へ。みんな風呂上がりでジャンクなものを欲しています。私は「焼きそば」650円を注文。これがまたすごくすごく量が多い。野菜だって肉だってたくさん入っているし、味付けも濃い。こういうものが食べたかったのだ!でも食べきれずに半ばにして男性に託しました。でも満足です。

 

私以外は「アルプスラーメン」530円を注文。シンプルな細めのちぢれ中華麺に見た目より濃いスープ、これこそ登山の後にぴったり。海苔、ネギたっぷり、チャシュー、一口もらってみるとなにこれとてもおいしいじゃない。メニューの中のひとつとは思えないほどよくまとまっていて何度も食べたい味かも。餃子は1枚450円、みんなで2枚注文。熱々で皮が厚くこれもうまい。

 

 

とってもリーズナブルで韮崎、須玉I.C.からのアクセスも良かったので、編笠山に登った後もここへ。この日は前回周りを見渡しておいしそうだなぁと思ったメニューを注文。その一つがこれ「もつ焼き」550円。大菩薩嶺の帰りに食べた甲州流行りの鶏モツ煮込みなんかよりずっとうまいぞ。甘辛くてすごく濃いから白いご飯orビールがほしくなる。運転手様に失礼してビールをいただきました(ごめんね、もうしないよ・・・)。この刻んだ生のキャベツがよくわかってらっしゃる。いやー、ジャンク。

私はそれに「コロコロチャーシューミニ」350円。これは「コロコロチャーシュ丼」700円のハーフサイズ。ラーメンに載っているチャーシューを角切りにし、たっぷりのネギ、刻み海苔、白いご飯に合うに決まってます。あー、ほんとに旨い。脂っぽいチャーシューとご飯ってなんて合うんだろう。そこにちょっと酸っぱくなった野沢菜がたまらない(でも沢庵はおいしくなかった)。みんなで食べようと頼んだ「野菜炒め」550円も火が通りすぎてなくてちょうどいい塩梅。胡椒がかなりキツメです。

 

 

アルプス食堂というからには目の前は南アルプスです。これは編笠山に登る途中で振り返った南アルプスです。うわー、甲斐駒ケ岳かっこいいなぁ。次は甲斐駒ケ岳や仙丈ヶ岳、鳳凰三山の後に寄れたらうれしいなぁ。


関連ランキング:ラーメン | 新府駅

五反田「おにやんま」の冷並ぶっかけ鶏天うどん 9点

最近、香川県元気ですよね。うどん県とか言っちゃう意気込みかっこいい。そんな私は香川県うどんの旅は未訪で、うどんの食べ歩きはちょっとあこがれです。ただ小食なのでどうしたらよいものか・・・。

東京で食べる讃岐うどんもずいぶんとレベルが上がってきたようでうどん県の人も許せる範囲になってきたみたい?にしても、値段はいつも課題。この店は、味と値段のバランスがなかなか良く、毎週金曜日の昼に会社のある大崎から一駅電車を乗り継いで食べに行っています。

定番は、「冷並ぶっかけ鶏天うどん」390円。ゆでたてのうどんを冷やし、冷たい出汁をかける冷やしぶっかけ。そこに名物の鶏天が3~4個入っている。鶏天が入っていない状態だと290円。鶏天はこれだけボリュームがあって100円。お腹すきすきで、かき込みたい時はいつもこれ。お客さんの1/3くらいはこれを頼んでいます。出汁におろし生姜をたっぷりいれるのが好き。のどごしつるっとうまいんです。

 

 

いつも季節の天ぷらが数種類あって、この日は丑の日だったので「うなぎ」180円。いやいやなかなかうまかったです。高い鰻丼食べるよりずっとよかった。

 

 

「きつねぶっかけうどん」360円。きつねがとってもでかいです。

 

 

「冷並ぶっかけ」290円に「げそ天」げそ天150円。歯のかみ合わせが悪い私は前歯で切れず苦戦するのですが、柔らかくてサクサクでおいしいのです。

 

 

「冷並ぶっかけ」290円に「ちくわ天」100円。ちくわは細めで縦に半分。さくっとしていてとてもうまい。鶏天の量が多いので最近はこれにはまっています。

ここはコの字型のカウンターのみの立ち食いうどん屋です。まずは食券を買って、人が多い時はメニューの看板の前に並びます。昼時は少し並びますが、回転がとても速いので10分以上待ったことはありません。日差しがきつい夏でもここは12:15まではビルの日陰なので耐えられます。券売機のインターフェースが若干悪いのですが、もたもたしているとお店の人がアドバイスをくれますので大丈夫。券売機で買った時に注文が入っているので、カウンターにたって1分以内にはうどんがでてきます。すばらしい。お茶はセルフ。下の篭に鞄を入れられますので、女性でも問題なし。朝は7時からやっていますので、朝食を食べてから出勤するのもいいんですよね。帰りは腹ごなしに大崎の我がオフィスまで目黒川沿いを散歩するのがこれまたいいんですよ。

 

関連ランキング:うどん | 五反田駅大崎広小路駅大崎駅