All posts in ▲東京23区

おいしいよ、五反田「おにやんま」のうどん30連発

五反田に「おにやんま」と言う立ち食いのさぬきうどん屋があります。このうどん屋が好きで、2年間毎週金曜日に「おにやんま定例」と称してだいたい80回くらい通ったかな。今日はそのおにやんまのあれこれを綴ります。

oniyanma↑ほんの一部をご紹介

コスパ抜群、おすすめは「とり天うどん」

うどん県出身の人にも認められる東京の有名うどん屋で、(好みではあるけれど)「丸亀製麺」よりうまく、「丸香」より大衆的。価格は東京にしては安いのでコスパ抜群。お店の人の接客もほどよく丁寧で、慣れてしまえば女性でも一人で気軽に入れるそんな立ち食いうどん店です。おすすめは「とり天うどん420円」で、「かけ」または冷たい「ぶっかけ」うどん300円にプラス120円で大きめの鳥の天ぷらが3つのります。他のメニューに浮気をしてもみんな必ずここに戻ってくる定番メニューなのです。とり天はうどんの上にのせないでとお願いすれば皿にのせてくれます。

IMG_4263↑これが「温かいとり天うどん」420円

二階で打っている自家製うどんがおいしい

なんといってもおいしいのはうどんそのもの。二階で打っているようではしごが調理場のど真ん中に降ろされて、うどんが運ばれたりします。日によって若干のブレはあるものの、硬すぎずやわらかすぎず、確実にいつも食べているうどんより「うまい」と感じられます。それでいて毎日食べ飽きない味。香川の人が毎日食べる気持ち、わかるなぁ。夏は、冷たい「ぶっかけ」、冬は温かい出汁をかけた「かけ」が売れているけれど、私は「かけ」におろし生姜をたっぷりいれるのが好みです。

IMG_7991↑入って右のカウンターなら目の前でゆでているのが見られます。

リピート回数No.1は「とり天ちくわ天うどん」

「とり天うどん」はコスパがいいんだけれど、鳥の天ぷら3つはちょっと重い。それに他のトッピングものせようものならお腹がはちきれんばかりになって、午後は仕事にならないし。こんな私にはとり天2つとちくわ天がのった「とり天ちくわ天うどん490円」がちょうどいい。とり天はやっぱり食べたいけれど、ちくわ天の長細くて少し甘いちくわもたまらない。最初は揚げたてのサクッと感を楽しみ、そのあとは出汁にしみさせる。どんぶりをはみ出るほどのちくわ天はテンション上がるよ。

IMG_4764↑冷たいとり天ちくわ天うどん

IMG_8420

↑揚げたてをのせてくれるけれど、揚げたてだとやけどするので私は粗熱がとれたほうが好み。

IMG_7514

↑ネギは言えば多めにしてくれます。これは普通量。

IMG_6945

↑七味をたっぷりかけるのもおいしい。

IMG_6619

↑冷やしは天かすをプラスするときも。

IMG_4764

↑なんだかんだ一番食べた「とり天ちくわ天うどん490円」

肉うどんはごちそう気分

ごちそう気分で 肉を食べたいなって時はちょっと豪華に「肉うどん530円」。ここ2年の間に、小麦の高騰と増税の影響で値上がりしたせいでワンコインでは食べられなくなってしまったがそれでも定期的に食べたくなる。ふわっと柔らかく煮こまれた牛肉は口に運んだ瞬間に幸せ気分。

IMG_4193

↑温かい肉うどん。肉の量も十分。

IMG_9257

↑温かい肉うどんに天かすと七味とおろし生姜をたっぷり。

IMG_9010

↑冷たいうどんにも温かい肉をトッピングできる。

IMG_0064 (1) ↑おろし醤油に肉とごぼう天をトッピング。ごぼう天は週替りの天ぷら。

 月替りメニューは余裕があればチャレンジ

月替りメニューはついついチャレンジしてしまうけれどあんまりおすすめしないです。やっぱり定番が美味しいから。でもお店の人のチャレンジ精神はいいなって思うよ。

IMG_6819

↑冷たいうどんに、アボカド、えび、トマト、レタス、明太子ソースにすだちを絞って。

IMG_7021

↑ちゃんちゃん焼き風のうどんだったかな。鮭とキャベツときのこがたっぷり、味噌スープ。

 

券売機がわかりにくいので注意

券売機でチケットを購入してから、列があれば並んで呼ばれたら店内に入るシステム。その券売機のUI(ユーザーインターフェース)がひどく悪い。メニューを決めたら最後に右下の「決定ボタン」を押さないと発券されないので、初めての人はたいてい商品を押しても何もおきないもんだからオタオタしてしまう。そんな人を見かけたら後ろから教えてあげよう。私もそんな人を5回ほど救いました。また、券売機で発見されたチケット順に作っているので違う順番で並ぶのをお店の人は嫌います。店内に入ってもチケットはテーブルにおいておけば良くて、店員に渡す必要はなし。オーダーはきちんと入っています。ま、おたおたしてもお店の人はやさしいけどね。順調に進んでいれば1分くらいでうどんは出てくるよ。麦茶をコップに注いでいる間にできちゃうかも。

IMG_9223

↑夏になると券売機の上の方のおすすめエリアに登場するおろしぶっかけ。券売機の位置はできれば変えないでほしい。

IMG_9469

↑さらにげそ天をプラスして。食べきれなかったよ。

揚げものは中東系の彼が一番うまい

お店の人は、センターで盛り付けをする人、うどんを茹でる人、揚げ物をする人、洗い物をする人の4人体制(プラス2階でうどんを打つ人)。新人は洗い物からスタートし、慣れてくると盛り付けにステップアップする。茹でと揚げもこなせる人はたいていベテランで、私の好みを出してくれるのは、平日昼間にはたいていいる中東系の彼だった。彼の揚げは衣がカラリとしている。その理由は例えばちくわ天ならば、一度たっぷりつけた衣を菜箸ではさみながら衣をしごきとって薄くする。その一手間がベタッとしないカラリと揚がったちくわ天にする。  盛り付けでも海老天は立てて立体的にする一手間を惜しまない。彼の日本語は日本人のそれより日本人らしく、例えば、普通盛りのうどんが3つ、大盛りのうどんが2つ入っているときは「都合5つ」なんて言う日本語を使う。どこで覚えたんだろう。顔を覚えてもらったのか「こんにちは」と声をかけてもらった時はうれしかったな。

IMG_4061

↑立体的に盛られた美しい盛り付け。

IMG_8884

↑横に寝てしまっているイマイチな盛り付け。ネギの掛け方も量もイマイチ。

その他のメニューを紹介

いろいろ組み合わせて自分好みのうどんに仕上げるのが楽しい。男性は100円増しで大盛りにする人が多いよ。

IMG_5397

↑「デラックスうどん650円」肉うどんに刻みきつね、天ぷらが別添え。デラックスのさらに上のヒデコデラックスという謎メニューもあります。

IMG_7857

↑大きなお揚げが入ったきつねうどん。

IMG_6132

↑とろろ昆布がのったとろろうどん。お腹の調子が悪い時はいつもこれ。

IMG_4928

↑釜揚げ卵のメニューはないのだけれど、半熟玉子天があるよ。

IMG_9048

↑きつねうどんに、週替りの野菜天のズッキーニをトッピング。

IMG_8809

↑なんだかんだよく食べた天ぷらうどん。海老天1本とその日の野菜天1つととり天が1つのる。この日の野菜天はにんじん。

IMG_7936

↑この日の野菜天はさつまいも。

IMG_9304

↑この日の野菜天はにんじんとなす。あれ、海老天のっていないけど食べちゃったのか?

IMG_8178

↑この日の野菜天はかぼちゃ。

IMG_6562

↑この日の野菜天もなす。

IMG_6868

 ↑これなんだったかなぁ、珍しく週替りの野菜天にかき揚げがのっていたんだけど、なんのかき揚げだっただろう。

こんなかんじで食べ飽きずに毎週食べていたのですが、会社が移転し五反田のおにやんまとはさよならしました。しかし!、移転先には東品川店があり、これからもおにやんまを食べ続けることができそうです。

おにやんま
東京都品川区西五反田1-6-3
[月~土]7:00~翌4:00 [日・祝]7:00~24:00

溜池山王「アセナ」のトルコ料理 8.5点

生まれて初めてトルコ料理なるものを食べてきました。世界三大料理のひとつだと言われてもどうもピンと来なかったトルコ料理。絶品!頻繁に食べたいよ!と言う衝撃はなかったけれど、スパイスやヨーグルトの使い方は見習いたいところが多く、もっとトルコ料理のことを知りたいなと思えた一日でした。訪れた日は金曜の夜で、ベリーダンスのショーがあるらしく、アラカルトでの注文は不可。食が細い私には困るんだけれど、「シェフにおまかせコース」4200円を注文しましたよ。

まずはビール。おいてあった灰皿のデザインだった「EFES」と言うおすすめのビールが本当は飲みたかったのだけれど、おいていないらしい。灰皿にするならおいておいてくれよと思いながらも、もうひとつの「TAPS」というトルコの地ビールを注文。とってもフルーティー。

コース前菜のスープ。のっけから量が多く、小食の私はペース配分を間違えるとメインが食べられなくなると思い、半分残す。何のスープかよくわからなかったけれど、何かの豆かなぁ。ちょっとしょっぱかった。写真を取り忘れてしまったけれど、至って普通のグリーンサラダも出てきました。

 

トルコのパン「エキメキ」。ふわっとしていてほんのり甘い。ヨーロッパのパンではないけれど、インドのナンでもない。地理的にちょうど真ん中当たりだからわかるような・・・。(そんな単純じゃないよね)

メゼと呼ばれる前菜。
小さなハンバーグは羊肉かな?うまく臭みを消し、独特の旨みを引き出すスパイスの使い方がすばらしい。このハンバーグはあと2つは食べたかった。その手前は、水を切ったヨーグルトをほうれん草と和えるニンニク風味のペースト。なんてうまいのだろう。今流行りの水切りヨーグルトを私もすぐに試してみたくなった。カレーにヨーグルトを入れることはあっても、ヨーグルトそのままでニンニクを足すという発想がなかった。これは家でやってみよう。キュウリで作るのもよくあるパターンみたい。手前の黄色いムース状のものは「フムス」と呼ばれるひよこ豆のペースト。あまり特長はないのだけれど、なぜかやめられない。左はトマトベースのちょっと辛いペースト。

なんとなく南インドを思い出すような組み合わせ。混ぜて食べるのだろうか。この前菜はすごくすごくきにいってしまった。

ピーマンのごはん詰め。森駅のイカめしくらいご飯がぎっちり詰まっている。生米をある程度炒めてから詰めているから、こんな風にみっちりするのだろうか。これはとってもおいしい。私もコレはやってみたいなぁ。

ケバブの盛り合わせ(3人前)。ケバブってトルコ料理だったのか。とすると、まったくトルコ料理を食べたことがないというわけでもなさそうだけれど、どこでケバブを食べたのだろう。串刺しになったスパイシーな肉。焼き加減、肉の適度な柔らかさ、食欲をそそるスパイス、バランスがとても取れている。

そしてコースの最後は、フルーツの盛り合わせ。

 

ベリーダンスはたっぷり30分以上、とっってもスタイルの良いキレイなお姉さんがなまめかしく踊る踊る踊る、ゆれるゆれるゆれる。笑顔がすばらしいよ。お客さんも一緒になって盛り上がって、小一時間。

次回行く時は、アラカルトで前菜とお肉を中心に食べたいから、ベリーダンスのない時に行ってみよう。

 

 

 

関連ランキング:トルコ料理 | 溜池山王駅赤坂駅国会議事堂前駅

神田須田町「いせ源」のアンコウ鍋 10点

5年ぶりくらいに、「いせ源」でアンコウ鍋をいただいてきました。最初に勤めた会社が小川町にあって、この神田須田町界隈は若かりし頃の私をうならせた名店ばかりが軒を連ねていて、今の食へのこだわりの第二次革命時代でした(第一次は幼少期の食生活でした)。外国人が出張してくれば、「薮そば」、しっぽり行きたければ「まつや」、甘味処なら「竹むら」、渋い上司に連れて行ってもらうなら「ぼたん」、うなぎなら「きくかわ」、打ち上げは「みますや」、おみやは「けぬきずし」。あの頃からなくなってしまったのは「はん亭」の串揚げくらいです(根津にはまだある)。

「いせ源」は私が仕事や恋にうまく行かず食欲がなくなってしまった時に、そんな私を察してかお偉いさんがここによく連れてきてくれました。おいしそうに食べる私をかわいいと言ってくれたのはあの時がはじめてだったかも。それからこの店は私が凹んだ時にくる店です。
大勢で行くときは予約しますが、確かふたりの場合は予約できないのかな。それともコースにしなければいけないのかな。食が細い私にはコースを頼まなければいけないせいで、大事な大事な最後の雑炊が満腹では困るのです。なので予約しないでふらりと行きましたが、土曜日のランチということもあってすんなり入れました。

ランチということもあって軽めに、「肝刺し」と鍋のみで。「肝刺し」1400円は厚く大きい3切れ。質の良いアンコウをきちんと蒸しているからこそできる上品かつ濃厚、しかしくどくない。私はフォアグラより断然あん肝だな。先日訪問した大塚の三浦屋と同じくらいレベルが高い。東京一なんじゃないかな。

 

ランチなので他のものには目もくれず、鍋へ。鍋の量はそんなに多くなく、汁だくでもない。そこが私はとても好き。月島「ほていや」は、空腹こそ最高の調味料だということをわかっていないから、あんなにまずい刺身を山ほど出して、鍋も食べきれないくらいの大量にしまうんだろうな。単価アップよりリピート率だと思うんだけど。

アンコウはいろいろな部位が入っている。質が良くて大変美味しい銀杏、しゃきっとしたウド、程よい大きさと食感の椎茸、香り豊かな三つ葉、彩りの絹さや。そして比較的濃い目のだし汁でくつくつと煮込む。ゼラチン質の皮の部分はぷるんとして唇をつるんと入っていく食感がたまらない。白身はほろほろと、肝は煮込んでも溶け出さないくらいしっかり。あぁ、なんてうまいんだろう。最後の晩餐は納豆ご飯がいいと思っていたけれど、やっぱり「いせ源」のアンコウ鍋だろうか・・・なんて思ってしまう。

 

そして最後の雑炊は一人前で。バブル世代の人たちは、昔の本棚から引っ張りだして、ホイチョイの「東京いい店やれる店」の97ページを見てほしい。あれだけ女の子を落とすための術を書きながらも、締めの雑炊づくりで卵とご飯を不用意に混ぜようとしたときは彼女を殴り倒して良いとある。

でも大丈夫、ここもおねえさんが全部面倒見てくれます。雑炊を作れる風の女子を演じるくらいならさっさとおねえさんに作ってもらったほうがイイです。レンゲを使った卵の絶妙な混ぜ加減は私が知っている限り15年間と少しも変わってないです。

そうそう、この雑炊はどうでもいい悩みを吹き飛ばすパワーがあります。最後の晩餐はここの雑炊がいいな。漬物もおいしいので一緒に頼むといいですよ。

下足番のおじいさんとの気の利いた会話も楽しいです。こんな番号札を渡されるのはもはやアミューズメントパーク的ですが、いつまでもこのままでいてほしいものです。

また来年も来ようっと。すきま風が寒くて0.5点下げようか悩んだんだけれど、やっぱりこの佇まいのままでいて欲しいから10点継続です。

以前に書いた記事はこちら

関連ランキング:あんこう | 淡路町駅小川町駅新御茶ノ水駅

大塚「三浦屋」のアンコウとふぐ 8.5点

大人が楽しめる背伸びしすぎていない店「三浦屋」に連れて行ってもらいました。ホイチョイの「東京いい店やれる店」も2冊めになるとリアルすぎてただのガイドブックと化しているのが若干残念ですが、ここは「やれる店」の1冊めには載らないんだけれど、2冊めには載りそうな店です(伝わらないかな・・・)。私は1冊めの店も2冊めの店も好きなんだけれど、こういう店にさりげなく誘うおじさんはとっても好きです。大塚という場所もいい。

前置き長かったですが、この店へのお誘いメールは「アンコウとふぐと私」。ランチは鰻も定番らしいですが、今回は絶品と呼ばれる肝刺しにふぐのお刺身、それにアンコウ鍋をいただきに来ましたよ。鍋はやっぱりみんなでつつくのがおいしいよね。

東京でアンコウの店は、神田の「いせ源」と月島の「ほていや」くらいしか知らないし、断然「いせ源」派なのですが、ここの肝刺し1500円は「いせ源」と同じくらいおいしく、1切れあたりの価格はこちらのほうが安いので、軍配は「三浦屋」でした。これだけで延々と日本酒をいただいてもいいかもです。

こう、なんて言うか、ねっとりとしていて、脂の甘味を感じるのだけれどしつこくなくて、口の中でほろりと崩れる。この世で好きな食べ物ベスト5に入るな、これ。

続いて白子。これはマダラの白子です。マダラの白子は私の大好きな食べ物ベスト3に入るのですが、ものによって差が激しくて、軽々しく「白子大好き」なんて言って注文されちゃってまずい白子を食べさせられた時のがっかり感はたまらないです。でもこの白子はあまりにも新鮮すぎて、表面に浮かぶ毛細血管までくっきり見える。ポン酢もワカメやミョウガが添えられていてとっても私好み。

ちなみに私が今までで食べた白子のベスト1は、築地「寿司大」の白子のにぎりでした。あそこまで並んで食べる気力はもうないかなぁ。

続いても白子1200円。こちらはフグの白子。直径4センチくらいかな、とっても小さいんだけれど、皮がぷちっと破けて、中から濃厚なソースが飛び出し、皮の周りのねっとりとした口にまとわりつく部分と合い交わると、得も言われる幸せを感じるわけです。とってもいやらしい。こんなに一日で白子ばっかり食べて大丈夫なのだろうか・・・。

フグのお刺身。まだまだ私はおこちゃまで、フグよりアンコウかなぁ、フグのおいしさってまだまだわからないんだよなぁと思っていたのですが、今日のふぐ刺しはうまいなぁ・・・とうなづいてしまいました。たぶんおいしいフグを食べていなかっただけなんだろう。個人的には皮のコリコリとした部分が好きです。

フグのブツ差しを使ったサラダ。白菜の生を使うのはとてもいいアイデアだと思いました。フグのみをゴロゴロ感じられる贅沢な料理です。

この辺りから酩酊しまして、大事なアンコウ鍋の写真を撮り忘れ、もちろん雑炊も食べたのに写真に収めていません・・・。それだけトークが楽しくて食事どころじゃなかったんです。だからまた来なくちゃ。

 

あーー、楽しかった。

 

 

関連ランキング:ふぐ | 大塚駅大塚駅前駅巣鴨新田駅

新宿「サラベス」のエッグベネディクト 7.5点

突然思いついて、“ニューヨークの朝食の女王”とやらの「サラベス」に行ってきたよ。いやー、もう二度と行かなくて良い。この手の海外から乗り込んできた朝食系の店では、由比ヶ浜のbillsはお値段は張るけれど、とってもステキでおいしいとは思ったよ。でもここは新宿ルミネの中にあって、ディズニーランドみたいな人工的な内装で、暇をもてあましたお店の人たちの的を射ないやりとり、そして70分制、待ち合わせで先に入らせてくれないなど、おもてなし感なくてガツガツしすぎ。海外から乗り込んで出稼ぎしているんだろうけど、そろそろこういう店に飽き飽きしているんだよ!という意志を見せないと、いくらでも乗り込んできそうなので、今日は辛口にはじめてみました。だったら行くなと言われそうだけど。

そもそもこの店に来たのは、ハワイでエッグベネディクト食べてるぜ!なんていううらやましいfacebookの記事を見てしまって、「あーー、エッグベネディクトかぁ、SOMEWHEREを観た時以来だなぁ」と思いだしたのがきっかけ。映画を観た後、友達と一緒にエッグベネディクトを作った時のことを思い出し、その流れでこのサラベスを教わったのです。なので、私は他のメニューを差し置いて、この「クラシックエッグベネディクト」1400円にしてみました。すごいでしょ、ぱっと見、まるで“おっぱい”だけど、イングリッシュマフィンの食感とカリカリのベーコン、どろっと溶け出すポーチドエッグ、そしてオランデーズソースがとってもおいしいです。夕飯に食べているけれど、これはやっぱり朝食、またはブランチだね。サラダの葉物がはじめて見る野菜でなんだかわからなかったけれど、独特のカラシナ系の苦み、いつまでもしゃきっとした歯ごたえ、食感の違う葉物を混ぜて彩りもよくしているところ、シンプルでいながらにして秀逸でした。

エッグベネディクトって?と言う方向けに説明すると、イングリッシュマフィンの上に、ハムorベーコン、それにポーチドエッグ、オランデーズソースをかけたもの。オランデーズソースとは、ホワイトアスパラガスが旬の季節に一緒に食べるソースで有名なんだけれど、レモン、バター、卵黄で作られたフランスのソース。私もSOMEWHEREの映画で娘が作るシーンを観るまでは知りませんでした。

 

こっちは友達が注文した「レモンリコッタパンケーキ」1400円、マーマレードを添えていたかな。なかなかの量で、ふわふわの食感のパンケーキ4枚にメイプルシロップとオリジナルバターミルク付き。このオリジナルバターミルクがどうも口の裏側にくっつく感じが私には合わなかったな。まぁおいしいけれど、はじめてbillsのパンケーキを食べた時のような衝撃はここにはなかったです。たぶん私の好みではないだけだと思います。

ただ、マーマレードは果肉を感じられてとってもおいしかった。瓶詰めが売っていたから買って帰ろうと思ったんだけれど、びっくりするような値段でとても手が出ませんでした。母に作ってもらおう、、、母の味にとっても似ていたし。

手前の飲み物は、ローズティだったっけ?かわいいパンティみたいな色で、友達ときゃっきゃよろこびました。

写真はないんだけれど、私が注文した「フォーフラワージュース」はなかなかおいしかったのでおすすめ。オレンジ、フレッシュパイナップル、バナナ、グレナデンのミックスジュースで酸味と甘みのバランス、色合いがとてもキレイで気に入りました。グレナデンはザクロって言っていたかな。

 

 

最後に私が作ったエッグベネディクト。pascoのイングリッシュマフィンだけど、ランカウイのダタイで15年前に買ったお気に入りのガラスの皿に合っていて、意外といけてないか?ソフィア・コッポラの「SOMEWHERE」をご覧になっていない方はぜひ。こんな親子の愛もアリだと思うし、こんなふうに娘がエッグベネディクトを作ってくれたら、そりゃパパはぐっときちゃうよね~。ダメなパパにも、ソフィアを思わせるこの娘も、なんだかジンジンきちゃうんだよね~。よっし、みなおそ。

 

関連ランキング:パンケーキ | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅