All posts in 中央区

築地「魚がし料理三代目 金八」の夜のメニュー 8.5点

久しぶりに築地までお魚を食べに行ってきました。それも夜。昼は手ごろな価格で食べられる定食屋としてかなり定評があるようですが、夜は天然の魚のみを扱う小料理屋。居酒屋のような店構えにしては強気な価格設定ですが、その味には納得です。

付きだし三種。左はいちご煮。海の香りがいっぱいで食欲が増進。右はマグロとアボカドのタルタル、春巻きの皮を揚げたものがのっていて、食感に変化があり飲み屋の居酒屋と一線を画している。上はアオヤギのぬた。突き出しだけで1500円くらいしているのでは?と思っちゃう。こんな良いマグロをタルタルにしちゃっていいのだろうかという罪悪感がたまらない。

 

 

刺し盛り2400円。右上から左回りにマグロ、赤貝、鯛、イカ、シマアジ。量は少ないけれど極上の魚たち。

 

長良川の鮎塩焼き1200円。はらわたとその周りの薄い肉を取り、たで酢でやると日本酒がぐいぐい進む。たまらん、たまらん。鮎のはらわたたまらん。ふわっとした身にふった塩が当たると加減良く、これまた酒が進む。ぱりっとした皮、あぁしゃぶりつくしたい。
添えてある、ミョウガの赤酢漬けや昆布の山椒煮、レンコンの酢漬け、どれもちょっとした口直しが一品なのがいい。

 

野菜天盛り。1200円。ナス、ミョウガ、インゲン、アスパラ。値段はかなり高いが、とても上手に揚がっている。

 

ウニ天ぷら、880円。海苔で巻いてあり、ウニの濃厚さを熱々で感じられる。いや、でも、ウニは生が良いかなぁ。

銀むつの西京焼き1600円。これがこの日の一番だったかも知れない。ここまで濃厚でねっとりとしていて、こぼれ落ちたわずかなかけらも惜しくてキレイに拾ってしまったのははじめて。築地場外のナカトウ食品、魚久のもどれもすごく旨いと思ったけれど、これは遙かに超えている。でも高い。

 

ツブ貝の釜飯。頼んでから40分ほどでできあがる。途中、蒸らしはテーブルの卓上コンロでしてくれて、その立ち上がる湯気で幸せな気分に。海苔の味噌汁と漬け物が付いて2400円。ご飯は軽くよそって4杯程度。まぁ贅沢。

 

 

味も盛りつけも一流だし、お店の人も対応も行き届いているんだけど、店内の大きなテレビや壁一面に貼られた手書きのメニューは客単価とは合わない。軽く飲んで、ひとり8~9000円。今回は最初からおごってもらえる前提(それも予算にも制限なし)だったのでここにしちゃったけれど、自腹でここを選ぶのはなかなか勇気がいるな。いや、でも、すごくおいしいし、お店の人の感じも良いんです。ランチ予算と内装のギャップがあるからそう思うだけで、もう少し儲かってきたらそこの穴はうめてほしいな。

 

 

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 築地駅新富町駅東銀座駅

銀座「京都花背 石楠花」のすみれコース 8.5点

京都花背の名旅館「美山荘」の中東さんプロデュースの店が銀座にできたというので来訪。「美山荘」には一度は行ってみたいと思っているあこがれの旅館、そしてご兄弟の中東さんが銀閣寺前でやっている「草喰なかひがし」は、ここ数年訪れていないけれど、この店のために京都に通っていたくらい大好きな店です。

この「石楠花」は銀座三越新館の12Fでデパートの上ということもあってさほど高くない。今回は一番安いコース「すみれ」5800円に。まずは一献は「蕗の白和え」。早春の蕗の香り、こんにゃくの食感、椎茸の旨み。そこに京都の日本酒をひとくち。食欲が促進されるひとくちめ。

椀は堀川牛蒡の葛寄せ。上には芽甘草。器もなかなかステキ。上品な白味噌に堀川牛蒡を丁寧におろして葛で寄せて揚げたもの。

向付けは、本マグロと浅ネギ、ウド、そこに辛子味噌、上にはノビル。春を感じさせる野菜たちをうまく使っている。外は寒くても料理はすっかり春です。

八寸は、ウルイと浜防風の和えた物(ガラスの器)、稲荷寿司、鰯の鈍刀煮、砧巻きに柚子味噌、中央の新芽のようなものは福岡の蕾菜、白魚の天ぷら。蕾菜は初めて食べたのですが、春の山菜のようなエグ味はまったくなく食べやすい甘い新芽。今度八百屋で見つけたら買ってみよう。大好きなウルイはほんの少しでもシャクシャクとした食感、春のうまみ、十分感じられました。浜防風ってどんな野菜かなと思って調べたら、たまーにデパートに置いてありますね。これも今度買ってみよう。

焼き物は、鰆の吟醸焼き、海老芋の蒸し焼き、葉山葵。海老芋ってなんておいしいんでしょう。ほっこりねっとりしていて、これひとつでグラタンのような調理されたような完成された味。質のよい京野菜が手に入る機会があったら、私もこんなふうに蒸し焼きにしてみよう。

炊合せは、金目鯛の上に淡い雪のように蕪を落とし、菜の花、わらび、柚子胡椒を添え、餡を添えた物。金目鯛は普通、もう少し皮をパリっとさせて欲しかったな。蕪は何か物足りなかったなぁ。餡の薄さは丁度良かった。

食事は、魚沼産のお米に漬物、蕗味噌。ごはんはひと粒ひと粒が立っていて、炊き方には相当のこだわりを持っていることがわかる。「なかひがし」では煮え端のご飯を出したり、極上のメザシが出たりと、最後のご飯に対するこだわりはかなりあったが、ここはまだまだ。でもごはんはうまかった。

ご飯と一緒に出てきたほうじ茶の器には「高山寺」と書かれていて、鳥獣人物戯画の一幕が書かれていて、私の器は蛙と兎が相撲をとっている。ウィキペディアで調べてその場でわかったのだけれど、こういう説明、お店の人がちゃんとしてほしいなぁ。聞いてもあっさり答えて、そこに突っ込んで話題を提供することもない。

お菓子は金時人参のカステラ。

外はかなり広い席があり、季節がよければ食事もできそう。東京タワーがちょうど見えていいかんじ。

料理は5800円だと思えばまあまあだけれど、美山荘の名を語るのであればなってない。特にサービス、女将はトイレの場所を聞いてもさっさと答えて私がよくわからず聞き直す頃にはそこにいないし、他の店員も含めて空気を読む感覚が普通の懐石レベル。余裕が感じられない。東京の慌ただしいデパート上の懐石料理屋の粋をまったく出ていない。京都の素材を使ったお店の雰囲気はなかなか良い手頃な懐石がいただける店としてはいいと思うけれど、中東さんプロデュースと思って期待していくとがっかりする。厳しい意見なんだけれど、でもこの安さと居心地の良さならまた行ってもいいかな。今回はちゃんと予約して行ったけれど、予約せずにふらりとはいれそうなので、銀座では重宝するかも。そもそも銀座三越新館の12Fが全体的に空いているんだけれど大丈夫だろうか・・・。

関連ランキング:懐石・会席料理 | 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅

銀座「飄香(ピャオシャン)」の四川料理 9点

小田急線沿線に引っ越してきてからもうすぐ3年。代々木上原の四川料理「飄香(ピャオシャン)」にはずっと行きたいと思っていたのに結局行く機会がなかった。そんなことをしている間に銀座三越新館に支店ができて、「あーあ、支店出すとたいてい良くないんだよなぁ」と思いながら、代々木上原の店に行く前に銀座の店に行ってしまいました。結論から言うと、かなりおいしくて、雰囲気も良く、ゆっくりとでき、大満足でした。銀座三越新館からは皇居まで見渡せ、銀座を見下ろすというすてきな眺め。17時なんて言う早い時間に入ってしまったものだから、夕焼けもきれいで、店もガラガラ。

ここのところ食が細くなってしまったのでコースはやめて単品注文。「飄香お楽しみ6種盛り」の前菜はこれで1人前2100円。右上から時計と反対周りに以下。印象的なものだけコメント。

  • 山芋とセロリの四川ピクルス
  • クラゲと睡蓮菜の赤酢ソース和え
    睡蓮菜は大変美容にいいらしい。クラゲがうまい店って信用できる気がするんだよね。
  • 金柑とクワイ
  • 蒸しなす、ピータンの唐辛子黒酢ソース
    ピータンの黄身部分が驚くほどクリーミーだった。自家製唐辛子ソースはさほど辛くなく他の食材とも合わせてみたくなる。
  • 四川名物よだれ鶏
    これはうまかったので、次の写真で。
  • 鴨のスパイス煮唐辛子ジャム掛け
    オレンジのジャムという組み合わせなのに自然。

これがこの店の名物の酔っ払い鶏。ふっわふわで後から残る辛味が品が良い。こんなふうに出てくるから忘れていたけれど、この店は四川料理だった。辛い料理はどれもガツンと来る辛さではなく、後からじんわり来る辛さ。汗を拭き拭きというより、ほほ笑みを浮かべて食べる四川料理って感じ。

「天使の海老」のスパイシー炒め2940円。大皿でどーんと来たので興奮してしまいました。下に敷いてある唐辛子は食べられません。かなり入っているから辛いかと思えばこれも上品。海老は胴体の部分のみ殻を剥いてあるんだけれど、頭と尻尾はそのまま。串に刺さって揚げてあり、頭からカブリと行くと、濃厚な味噌が行儀悪く溢れ、それをこぼさないように吸うのが幸せ。海老の素材も確かでぷっりぷり。ナッツやネギも一緒に揚げてあり、箸休めにいい。パクチーは大胆に茎ごとで、かじることで一度味をリセット出来る。だから何度、海老の頭をかぶりついても初心に帰れる!

迫力加減をアップで。

季節の野菜炒めは油麦菜(ようまいさい)。初めてであった中国野菜でしたが、これがとてもうまい。茎部分はブロッコリーの芯のような柔らかくて甘みのある食感、葉の部分はなんだろうなー、ギョウジャニンニクのようなみずみずしい。火の通し加減もにんにくの量も絶妙。この油麦菜、空芯菜のように5年後には日本には普通に流通している気がする。

坦々麺。汁なしでした。「辛いですけれどいいですか?」と言われたけれど、それほどでもなかった。もちろん後味にじんわりとは来るんだけれど。肉味噌はカリカリとしていて他の店にない初めての感覚。私は四川飯店の汁なし黒ごま担々麺のような辛味もゴマもきっちり効いているのが好きなので、銀座や代々木上原のマダム向けっぽくて物足りなかったです。

この店に来て、代々木上原の店に行かなくちゃいけない気持ちが高まりました。お店の人がきちんと説明できる人とできない人がいることや、注文を聞きにくるタイミングがいまいちとか、いろいろ課題はあるけれど、素材もよく、代々木上原と違ってすんなり入れることもあり銀座では使えそう。特にランチは1500円程度で食べれるみたいなのでまた行ってみよう。

この日は、お酒はなしでふたりで1万円弱とそれなりに手頃。飲み物は凍頂烏龍にしたんだけれど、茶葉も期待を裏切りませんでした。蓋ずらしながら飲むのってなんだか楽しいんだよね。

関連ランキング:四川料理 | 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅

築地「やまだや」再訪してもやっぱり10点

久しぶりに年末に築地の「やまだや」へ。前回訪れたのはしーちゃんの送別会だから、もう4年も前なのね。あの時でもふらりと入れるほどすんなり入れる店ではなかったけれど、今では予約がかなり取りづらい店だと言うからびっくり。でも食べて、ここのおもてなしを受ければそれもそのはず。茅場町に勤めていたときからお世話になっている、今も昔もかわらずおいしい料理とお酒を飲ませてくれる店です。

お通しも手を抜いたりしないのはかわらず。大根と肉団子。お通しの基本は、食欲が増すことだよね。すっかり食べる気満々になりました。赤絵の皿も気分が高まるよね。

4人前の刺し盛り。手前から、寒ブリとサーモン、マグロ。この時期にうまいブリを食べると冬だなぁと実感します。ヤスっぽくないこの脂身のうまさ、黙ってうなづいてしまいました。日本人の舌が好むうまさですよね。

レバームース1つ168円(メニューには5つで840円)。スライスしたパルメザンチーズとミニトマト、イタリアンパセリの葉がにくい。私も刻んだりしないで葉のままのイタリアンパセリでかっこよく演出してみよう。

定番中の定番、野菜いろいろ温サラダ735円。この店に来たら必ずこれを頼まなくてはいけないのだ!ちなみに私はこれをまねたくて同じ大きさのせいろをまねしたくて買って、家でもやっています。タジン鍋もいいけれど、やっぱりセイロが好き。野菜の甘みを出したかったらゆでちゃ行けないのはもうここ数年の料理初心者でも定番になってしまいましたね。

事前に「食べるなら確保しておきますがいかがですか?」と見せられた伊予水軍鶏の炊き込みご飯。こんな鍋を見せられて頼まないはずがない。押しつけがましくなく、食でワクワクさせるこの店のおもてなしはスバラシイ。鶏肉は味が濃く、炊いても風味がご飯に移りきるわけではない。でもご飯にはしっかり出汁が出て呑んだ最後に食べるのに最適!

定番中の定番、手揉みキャベツのアジの開きの和え物630円。アジが釣れすぎたときに私もこのメニューにトライしてみたが、どうもこうしんなりとうまく作れないんだよね。作り方をちゃんと聞いておけば良かった。そうそう、この店は「作り方は教えられません」なんて言ったりしないんですよ-。

これも定番中の定番、やまだやベーコン997円。お腹がいっぱいになってきてちびちび呑みたいときに、こういう肴があるとホント楽しくなります。粗挽きした黒こしょうでいただくのも家で何かでやってみよう。

定番中の定番中の定番、手作りホタテクリームコロッケ1つ168円(メニューでは5つ840円)。これと野菜いろいろ温サラダはこの店に来たら絶対に注文しないと行けないです。このコロッケ、もし後半で頼んで人数分なかったとなると友達の間で戦争になるので、まずは最初の注文時に人数分確保しましょう。と言っても、なくなってしまいましたと言われたことは今まで一度もありません・・・。真四角なのはバットで冷たく冷やして、そのままカットし揚げているからです。さっくりかじるとホタテがゴロゴロ出てきますが、ホタテの数以上にホタテのパワーが強いのはヒモを刻んだものをクリームに入れているからと聞いたことがあります。

私はこの日、体調の関係で本の一口しか飲めなかったんだけれど、みんなが飲んでいた山形県南陽市の鳥上坂という白ワインが、とても興味深かったです。まるでお酒ではないかのような甘みをもち発砲しています。なんと澱(オリ)を集めたワインとのこと。だから一瓶ごとに味がわかるくらい違うそうです。春に庄内に行くから、ワイナリーに行けるかなと思ったら、米沢に近いとのこと。ちょっと庄内から距離はあるけれど、帰りによってみようかなぁ。

何度行っても満足度が高く、常に新しく、常に変わらない。また近い内に行きたいです。

関連ランキング:和食(その他) | 築地駅新富町駅勝どき駅

東銀座「ダルマサーガラ 」の南インドのカレー 9.5点

南インドのカレーと言えば、京橋のダバ・インディアが有名で、まだまだ南インドのカレーを扱っている店は少ないんです。南インドの人は7割がベジタリアンで、脂を抑えて野菜をうまく調理します。数種類のカレーと基本はライスで、バナナの葉の上にそれらを銀の器に入れて載せ、中央の葉の上でくちゃくちゃと手でうまくまぜて食べるミールスが南インド流。ライスですし、脂っこくないので日本人の舌にはあうんですよね。だからダバ・インディア以外に南インド料理の店を知ることができてうれしい!写真はiPhoneからなので、いまいちですが雰囲気は伝わると思います。
写真一枚目は、マサラ・ドーサ1600円。スパイスが効いたマッシュポテトが挟まった厚めのクレープのようなもの。サンバルとチャトニーをつけて食べます。白いチャトニーは、ココナッツの甘さとヨーグとの酸味がほどよくどのカレーと混ぜても美味しいのですが意外と辛い。このマサラ・ドーサ、長さが50センチ以上あって、4人で食べても多いくらい。隣のインド人はひとり一つ食べていたからすごい。
Snapshot1268310958991382
こちらは、イディヤパム1,575円。これにもサンバルとチャトニーがついている。いわゆるビーフン炒めなんだけれど、ナッツが数種類入ってて食感がすごくいい。そのまま食べても十分美味しいんだけれど、これにもサンバルとチャトニーがついていて、酸味や辛味を加えることができる。このトンブリみたいな黒い粒はなんだろう。そんなにスパイシーではなかったけれど。
Snapshot1268311170444273
こちらは、レモン・ライス1,260円。レモンが効いた炒めご飯で、ここにもさきほどのイディヤパム同様ナッツや野菜が入っている。レモンの風味がさわやかで、もちろんこれだけで食べてもかなりうまい。クセになるうまさ。
Snapshot1269399554683001_2
奥がチキン・カレー1,365円、手前がプラウン・カレー1,680円。ココナッツを使っているので全体的にやさしいがスパイスはしっかり効いている。このカレーをレモンライスやビーフンと混ぜて食べるのがうまい。
Snapshot1269399533764466_3
日本でインドのカレーと言うとほとんどが北インドのカレー。でも個人的には南インドのカレー、というか南インドの料理全般のほうが私にはあうなぁ。
店主なのかなぁ、日本人の女性の店員さんがいるんだけれど、その人の料理の説明や南インド料理を愛してやまないトークを聞いていると、ますますこの店が好きになったよ。あまりにも気に入ってしまって2週間後に再訪。やっぱり同じようにレモンライスとイディヤパムを頼んでしまった。南インドらしい料理がまだまだあるみたいだからまた行こうと思う。ランチもかなりお得みたいなので、用事を銀座方面に作って平日会社を抜けだそう。
まだお店は混んでいないけれど、そう遠くないうちに夜も混みだすと思う。ダバ・インディアもそうだったけれど、インド人率が高く、現地の人に愛されているからなんだろうな。期待も込めて9.5点に。店の雰囲気はダバ・インディアの方が良かったので。
▼この記事がおもしろかった方はクリックしてね。
人気blogランキングへ
南インド料理 ダルマサーガラ
中央区銀座4-14-6 ギンザエイトビル2F
03-3545-5588
無休
ランチ  月〜金   11:30〜14:30(L.O.14:00)
ディナー       18:00〜23:00(L.O.22:00)
ランチ  土・日・祝 12:00〜15:00(L.O.14:30)
ディナー       17:30〜22:00(L.O.21:00)

ダルマサーガラ (インド料理 / 東銀座、築地、銀座)
★★★★ 4.5