All posts in ヨーロッパ

【トスカーナの旅その6】Il Rigoの食事とペコリーノチーズ。それにモンタルチーノのワイン。

トスカーナの旅も5日目。オルチャ渓谷内のサン・クイーリコ・ドルチャ近くの「Il Rigo」の宿泊は2泊です。繰り返しになっちゃうのですがこの旅はアグリツーリズモと呼ばれる農家民宿にばかり宿泊しています。ここも本館の裏手には農家の人たちの家や作業場があり、民宿だけの営業ではないようですが、若い人が営業する流行りのアグリツーリズモのようで、無駄なものはなく、しゃれています。建物も新しく建てたものなのか、以前あるものを改装したのかはわかりませんでしたが、いずれにしてもそんなに古くないアグリツーリズモのようです。

街と街(村と村の方が正しいかも)を結ぶ幹線道路から一歩はいると砂利道で、まったくの農道です。昼間は車の少ないこの道のトレッキング楽しむ人が多い様子。その砂利道からはわかりやすいように糸杉が植えられ宿へと続きます。

中庭があり、とってもステキな空間。

 

 

朝食は典型的なイタリアの朝食。できれば淹れたてのカプチーノを飲みたかったな。

 

 

ハムやサラミはどこでもほんとうに美味しくて、となり町ピエンツァのペコリーノチーズが定番でした。シンプルだけどおいしそうでしょう?

 

 

これは翌日。ブラッドオレンジジュースが好きなだけ飲める朝食って幸せ。

 

 

初日の夜は、となり町のサン・クイーリコ・ドルチャの音楽祭が最終日で、この宿が打ち上げの場所に。私達の食事もこの打ち上げのブッフェに参加しました。いやいや、なんか陽気なイタリア人に、サン・ガルガノという屋根のない教会を薦められて楽しかったよ。

 

 

前菜は、ハムやサラミやペコリーノチーズ。スープ、思い出せないぞ。

セカンドはジャガイモのニョッキ、豚ひき肉をローズマリーで。シンプルで真似したい味。

 

メインは、チキンをほろほろに煮たもの。付け合わせが秀逸。ズッキーニ、ほうれん草、セロリをそれぞれにんにくでくたくたに炒めたもの。乳化するまで炒める技はパスタ以外のこういった付け合せでももっと使ってみよう。

 

 

二日目。そうそう、この宿と次の宿は夕飯はワンメニューで決め打ち。ここは23ユーロでした。前菜は、ペコリーノチーズを載せてトーストしたものにアクセントでローズマリー、それにハチミツ。この羊の乳で作ったペコリーノチーズうまいなぁ。熟成度合いで風味も違って、熟成が浅いものはこんなふうにトーストするとおいしいね。

 

今日のセカンドは、白いんげん豆とほうれん草、セロリ、たまねぎ、トマト、パンなどが入ったミネストローネ。動物性なものが入っていなく、野菜のみの味があまくてとてもおいしい。これは自分でもやってみよう。

 

メインは、ローストポークに玉ねぎのソース、それにジャガイモをローズマリーとオーブンで焼いたもの。

 

ワインは、となり町モンタルチーノのセカンドである Rosso di Montalcino でLA GERLAのもの2009年。もちろんブルネッロのほうがおいしいんだろうけれど、気取らないこんな食事ならセカンドのRossoで十分で、あまりにもおいしくて陽気になってしまいました。宿で飲んでも12ユーロ、安いよね。DOCです。あーー、こんなワインが12ユーロで飲めるんだったら毎日飲みたいぞ~。

 

とはいえ、本館から別館の徒歩10分以上街灯なしを歩いてくる人はいなく、みんな飲酒運転。新月のこの二日間、私たちは手で回すと点灯する災害時用のライトを借りてくるくる回しながら帰りました。みんな飲酒運転は良くないぞ!二日目、途中乗せてくれたドイツ人カップルありがとう。

 

 

チェックアウトしてから、車で30分ほど先のワインで有名なモンテプルチアーノに向かうんだけれど、その道すがらにあるペコリーノチーズの直売所に行って来ました。後々調べてみるとペコリーノチーズって他の場所にもあるんですね。これはペコリーノ・ロマーノではなく、ペコリート・トスカーノのことで、このあたりではチーズといえばピエンツァのペコリーノチーズだらけでした。ここで買って来ました。

 

 

ペコリーノチーズは一番下段で、一番右が一番熟成していて、左になるほど熟成が浅いように置いてありました。値段はどちらもおなじで、キロ15.2ユーロ。私は一番熟成の浅いタイプを半分、約0.5キロ買いました。塩が甘くてそのまま食べてもさっぱりしているし、サラダに入れたり、上の前菜のようにトーストしてもいい。使い方はいろいろで面白いなと思いました。

 

 


大きな地図で見る
場所はここなので、車の方はぜひ行ってみてください。シエスタありますので、午前中がオススメです。

 

そういえば部屋のことを書かなかったのですが、別館の部屋は、ステキな眺めの窓がある寝室と、シャワーとビデとトイレのあるちょっと広めのバスルーム、共同のダイニングがひとつある作り。一泊110ユーロ。本館より別館が断然おすすめです。

【トスカーナの旅その5】オルチャ渓谷のどまんなかの宿「Il Rigo」に泊まります

サン・ジミニャーノを後にして南にある宿へ。約一時間半のドライブです。このあたりも随分とトスカーナらしい風景ではあるのですが、シエナを超えて下道に入ると風景は同じ丘陵地帯でありながら一変します。


大きな地図で見る

その一変する風景はオルチャ渓谷に入ったからです。ここトスカーナの世界遺産といえば、

  • フィレンツェ歴史地区
  • ピサのドゥオモ広場
  • ピエンツァ市街の歴史地区
  • サン・ジミニャーノ歴史地区
  • シエーナ歴史地区
  • オルチャ渓谷

ですが、このオルチャ渓谷だけ古い建物や街並みではなく「渓谷」です。渓谷といっても自然遺産ではなく文化遺産。日本人が想像するような渓谷ではなく、なだらかな丘陵地帯で、私はわかりやすい表現として十勝平野や美瑛の100倍と言っています。どんなふうにすごいかって、植える木の種類、植える場所が景観を意識しているので、声を上げてしまうほどの絶景がずっと続くのです。だからシエナから南のドライブは楽しくて楽しくて仕方がありません!そんなオルチャ渓谷のどまんなかに私達のアグリツーリズモ(農家民宿)があり、町とは離れた丘陵地帯のどまんなかにあります。この写真の真ん中の建物が今回泊まる「Il Rigo」の本館。

 

で、私たちは別館で、車ならすぐのところにぽつんと立てられています。車ならすぐw。右の上にあるのが本館、左の端にあるのが別館。これはかなり遠くから撮影しています。今撮影している場所から宿へまっすぐに行ける道はありません。このあたりをドライブしてみるとよくわかるのですが、このあたりはこんな感じのアグリツーリズモくらいしか宿がありません。町はそもそも点々としかなく、そこにホテルのようなものは少しありますが、ほとんどの旅行者は車で来ているので、こうした渓谷のどまんなかに泊まります。それでもここはど真ん中すぎるくらいのど真ん中。

私達の別館から見える景色です。奥に見える山はMonte Amiata。西日の当たるこの時間は、ゆるやかなこの大地でも影ができてベルベットのよう。

サーモンピンクに染まる大地。牧草の刈り取りも終わっていて、粘土質の大地が広がります。

 

北側は写真ポイントでも有名な「Chappella di Vitaleta」。部屋の窓の真正面に見えます。今だから絵葉書にもある有名なポイントだとわかるのですけれど、角度が違っていて最初はわかりませんでした。

翌朝早く、そのチャペルの向こうに気球が上がった!

朝もやもステキです。夕暮れより朝もやのほうが好きなんだと感じました。朝は冷えます。でもその冷え具合が心地いい。

一番近い町は、丘の上にあるサン・クイーリコ・ドルチャ。

 

夕暮れに物思いに耽るさちえさん。

 

夕食はたいていどこも20時から。着いてから4時間近くあるのでビールでも飲んで、お互い思い思いにぶらぶら。今回の旅は一日に一つ予定があるかないかなので、早く帰ってきてビールを飲み、ゴロゴロして、シャワーを浴び、化粧もしないで夕飯を食べに行く。お腹が膨れて帰ってきたら寝間着に着替えて、歯を磨いて寝るだけ。だから朝は早く目が覚める。だいたい5時くらいに一度起き、新月の真っ暗な夜空に星を眺め、もう一度うたた寝。朝陽が上るころにもう一度ぶらぶらとカメラを持って散歩に行き、ボケーッと過ごす。

 

 

夏休みですから~。次は、ここの宿の食事です。

【トスカーナの旅その4】サン・ジミニャーノは白ブドウの畑が一面に広がる塔の町

旅は3日目。いよいよフィレンツェを出発しオルチャ渓谷をめざします。フィレンツェの宿を出たらシエナ方面へ続く高速道路を南下。この道路、片側二車線だけど無料なので料金所もなく、とっても走りやすいのです。途中、塔の町で有名な世界遺産「サン・ジミニャーノ」によりました。ここまで信号は2つくらいしかなかったな。交差点はほとんどくるくるまわるタイプなのです(凱旋門の前みたいなやつ)。

今回この地を選んだのは、2009年に一度訪れ不完全燃焼に終わったから。不完全燃焼とは、もっと時間をかけてゆっくりといろいろな良い写真ポイントを探したかったんです。トスカーナのワインももっと飲みたかった。だから今回さちえさんともう一度ここに行けたのは本当にうれしかったです。

<
大きな地図で見る

サン・ジミニャーノは小一時間で到着。宿のおにいさんは「30分くらいじゃない?」って言っていたけれど、イタリア人の飛ばす運転ならば確かにそうかもしれないな・・・。ここから先のトスカーナの町や村は大抵が丘の上にあって、遠くからでも見えるし町からの眺めが逆にいいのです。たぶん山城なんだろうな。町は城壁で 囲まれているのですが、住民以外の車は入れないようになっていて、駐車場は城壁の外にあることが多いです。ここサン・ジミニャーノもぐるっと巻いて奥の駐車場へ。駐車場はせまくてカーブもきついので午前中の訪問がおすすめかも。チケットの駐車券は精算機で精算で出口で支払えないので注意です。

このあたりの町は狭いので地図がなくてもなんとなく中央広場にはつけるものです。ボケッと時間をかけて小道を散策するのがおすすめ。観光客は多いけれど、日本人はちらほら程度しかみかけません。日本人が少ない街は変な日本語で売りつける店がないからいい、ほんといい。そして田舎はそもそも売りつけようとしないからいい、ほんといい。

 

 

で、一番高い塔に登れるらしいのでトライ。5ユーロくらいだったかなぁ。高所恐怖症の私は下が透けて見える鉄の階段が恐ろしくて恐ろしくて、心臓がバクバク。止まるとおかしくなりそうだったのでひたすらグルグルと登ります。最後は鉄のはしご。上まで行くとこんな景色が待っています。

今考えるとこの先の丘陵地帯よりずっと緑が多い。ここはヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノという白ワインがとても有名なので白ブドウの畑が広がっています。

 

吹き抜ける風が気持ちいい~。他の塔も眼下に見えます。

 

町の住人の干す洗濯物ですらステキな景観の一部。こういう明るいオレンジの壁ステキだな。干してあるタオルもオレンジだから、このおうちはオレンジをメインカラーにしているのかなぁ。

洗濯物はこの手のタイプのロープでくるくると回して横に移動させながら干すみたい。

NHKの街歩き番組「世界ふれあい街歩き」にこの街が登場した時にこの広場でぼけっとすわっているおじいちゃんを撮影していたけれど、ホントにたくさんいた。このおじいちゃん、かわいいの。ぬいぐるみみたいな犬もかわいいけれど、おじいちゃんの方がかわいい。

 

そうそう、この町の白ワイン「VERNACCIA DI SAN GIMIGNANO」はとっても有名でDOCGに格付けされています。赤も白もDOCGに格付けされているトスカーナはすばらしいね。 I MOCALIという生産者のリゼルバ!2009。帰ってから飲むのが楽しみだ~。

町の中に手織りものを売っている店でマフラー購入。40ユーロだったかな?メリノウールらしい。その場でおじさんが編んでいたよ。さちえさんはオレンジを購入したのでおそろいです。しっかし、どこで買い物していても私達の趣味は似ている。

 

次回はサン・ジミニャーノを出発し、宿のあるサン・クイーリコ・ドルチャを目指します。

 

【トスカーナの旅その3】フィレンツェの流行りの丘の上のレストラン「L’Osteria del Milione」

この旅の最初の二泊はフィレンツェの町並みが見渡せる高台のアグリツーリズモでした。広い敷地内にレストランが併設されていて、宿と同じMilioneの名前が付いているのですが、どうも宿とは別経営のようで、ほとんどのお客さんが地元の人、それも若者やオシャレな大人たちが乗り込んできます。店はかなり広くてテラスも入れれば100人は入れるんじゃないかな。土曜日とは言えかなり賑わっていてテラス以外はほぼ満席でした。この写真は昼間に敷地内を散策した際に撮影した写真。ディナーの開店は20時からです。

 

フィレンツェの夜景を見ながら食事ができるのが売りです。手前はいちめんのオリーブとぶどう畑。ちょうど中央にドゥオモが見えます。

今回の旅はおいしいワインを堪能する気まんまん。このあたりはChianti colli FiorentiniがDOCGでこのFattoria il Milioneの農園のものは12ユーロ。レセプションで買った時は8ユーロだったから4ユーロしか載せていないのは良心的だよね。と思ったけれど、そのあとイタリア内どこでもかなり手頃な値段でワインがあり、どれもおいしかったのでワインにそんなに上乗せしないのかな。

私達が飲んだのは、Chianti colli Fiorentini DOCG 2008 Villa poggio Arniano 16ユーロ。意外とガツンと来てもう少し前に開けておいたほうが良かったのかもな。この時は一口目でうまい!とは感じられなかったけれど、買って帰ったのでみんなで開けてみよう。

前菜は生ハム、それに生ハムの下には食べたことがないもちもちとした食感の小麦でできた何かをふっくらと揚げたもの。それにサワークリーム的なチーズ。ハムはうまいけれど、この揚げ物が難解で理解できず。私は典型的な料理や家庭料理を求めていたので、こういう流行り?の料理はよくわかりませーーん。いやでもハムが美味かったからよしとしよう。というか今後ハムが期待を裏切ることはこの国ではないのですが・・・。

外にはグリルコーナーがあったので肉が食べたいと訴えてみた。それもビーフがいいと言ったのだけれど、思ったより小さかったよ。今までフィレンツェで食べた肉料理はどれもででーんとでかくてびっくりさせるような量だったから拍子抜けしたのかも。ポルチーニを添えてもらったんだけれど、軸はなく傘の部分をグリルにしただけ(上に添えてあるやつ)。いや、でも肉は赤身でジューシーでおいしかったよ。でもさ、この皿見るとフィレンツェで料理食べてきたって感じじゃないよね。

ポルチーニのグリルがもっと食べたかったから追加したんだけれど、やっぱりこんな量しか出てこなかった。ポルチーニってこんなシイタケみたいなのかー、もっと軸を含めたとろっと柔らかい感じが食べたかったんだけれどなぁ。醤油がかかっていないのにまるでシイタケの醤油焼きのようだ。いや、おいしいんだけれど。不完全燃焼。

 

初日なので、ま、こんなものですかね。アグリツーリズモ内のレストランだから宿につけてくれると思ったらしっかり別会計でした。うーん、このアグリツーリズモは、アグリツーリズモらしい家庭的な感じはまったくありません。でもひとつの宿として選択するのはいいと思います。

 

宿はこちら。(Aの位置)
Fattoria Il Milione

レストランはこちら。(Bの位置)
L’Osteria del Milione 


大きな地図で見る

【トスカーナの旅その2】フィレンツェでレンタカーを借りて出発!

このブログを書いているのはこのトスカーナの旅の10日目、喧騒の街ローマでトスカーナに思いを馳せながら書いています。

トスカーナの旅2日目は、フィレンツェの街をちょっとぶらついてレンタカーを借りて宿に戻ってくるのが一日の予定です。

 

今回の旅のインターネット環境は、去年バスクの旅でも利用したグローバルデータのMi-fiのルータタイプ。田舎でもほぼ常時接続OKで、大半はHSDPAの下り7.2Mbpsなのでかなり快適です。ルータタイプだと1580円/日で保険などを入れるともうちょいかかりますが、スマホ、iPhone、持参のMacも接続できるので便利。おかげで飛行機と宿の予約のみでほとんど事前の準備なく乗り込みましたが、日本と同じように調べ物ができてスムーズにすすみました。前回はフランスとスペインの二カ国利用だったのでルータがまるごと2つ必要になるのと、二カ国で2つ借りても両方に同じ日数分のレンタル代がかかるので割高でした。電池の持ちは良くないですが、エネループのUSB充電を常時使っていれば(かなり熱くはなりますが)電池切れもおきません。車ではUSBの充電変換器をつければ問題なし。どちらもグローバルデータで借りることもできます。ランプが黄色や緑や紫色に点くのですが、紫が7.2Mbps。接続状態が悪い時は長押ししたり、再起動するとつながることが多いです。

 

さて、さっそくイタリアと日本の電源変換プラグを持ってくるのを忘れて、まずはフィレンツェに入って電気屋へ。3ユーロでプラグが買えました。日本よりはるかに安い・・・。店の場所もGoole Mapの経路検索で行けるので大きく迷うこともなし。電気屋を出たらドゥオモがいい感じで見えました。

 

ドゥオモのクーポラへは8ユーロで登れます。20分くらいかな。途中、こんなふうに外が見えたりしてステキなんだけど若干暑いかな。

登った上からの景色。天気が良くて遠くまで見渡せます。登るといい風が吹いています。

 

私達の宿はあの丘の向こうの高台。

フィレンツェで一番好きな場所は中央市場。観光客でいっぱいですが、お惣菜や生鮮食料品の量は半端なくあり、テンションが上ります。おいしそうでしょ?

肉もいろいろな部位が売っています。トリッパはこんなふうに売っているのか〜。

豚の足が巨大。サイズ感が伝わりませんが、長さ30センチくらいあります。どんな料理に使うんだろう。

この季節はやっぱりフンギ!もちろんポルチーニ!サイズ違いで価格も違います。ここが一番興奮!

乾燥ポルチーニも質やサイズ違いで価格が違うよう。私はこの店で一番高かった100グラム15ユーロのものを購入。下の袋が100グラム。帰ったらポルチーニのパスタを作ろう〜。ここではドライトマトも購入。500グラムで5.5ユーロでした。安いなぁ。

フィレンツェといえば肉が有名ですが、魚も結構豊富においてあります。シャコやタラ、ホウボウかなぁ。


市場内の食堂で食べたけれど、まぁこの時はそこそこおいしいとは思ったけれど、今思えばまぁまぁでした。デリのものを暖めているだけだしね。ズッキーニとなすのグリルはおいしかったな。量は多くて残しました。この3皿とグラスビール2杯で24ユーロだから安くないよね(今後の田舎の価格を考えると)。


ポンテ・ベッキオはすごい人でした。遠巻きにポンテ・ベッキオを眺めてみる。

フィレンツェで車を借りるのは二度目なのですが、このポンテ・ベッキオから西に少し行ったところが街のレンタカー屋が密集しているところ。街はとにかく一通は多いし、駐車場は地下だったり縦列駐車だったりするし、二度と嫌だと思っていたので、街から少し離れたHearzでレンタル。ここが街からとってもアクセスが良くて、中央駅の脇から出ている路面電車で数駅のSANSUVINO駅の真ん前でした。路面電車は1.2ユーロ。駐車場も24時間なので、午前中しか営業していない土曜日に借りたのですが、そのまま駐車場に置いて街に観光に行き、帰りに戻ってきてここからトスカーナの旅に出かけました。イタリアはオートマ車の台数が圧倒的に少なく2ヶ月以上前に予約したのですが無駄にベンツ・・・。あんなに長い間ベンツを乗ったことがなかったんだけれどとっても快適なんですね。私はまったく運転はしていないのですが、パワーはあるらしいし、エアコンは快適だし、USBの充電は付いているし。

というわけでフィレンツェの街を出てトスカーナにいよいよ出発します。